この記事をまとめると
■ホンダはミニバンの3列目シートに床下格納式を採用している
■「カッコよくできない」というデザイナーに対して「シートを隠す」と約束して実現
■床下格納式3列目シートでスッキリとした室内空間と大容量ワゴン化を実現している
ホンダがミニバンでこだわる床下格納式3列目シート
2022年5月に発売された6代目となる新型ステップワゴン。わくわくゲートの廃止や2列目キャプテンシートの中寄せ&ロングスライド機構、オットマン、パワーテールゲートの装備、徹底した静粛性対策など、ハイライトは数多いのだが、ライバルのノア&ヴォクシーやセレナとの大きな違いのひとつが、3列目席の格納方式。
ライバルが依然として左右跳ね上げ式なのに対して、ホンダは床下格納式を貫いている(フリードを除く)。左右跳ね上げ式にはラゲッジスペースの床下に収納が設けられるメリットがあり、しかし床下収納式は3列目席格納時のスッキリとした拡大ラゲッジスペースの確保にメリットがある。
では、ホンダのミニバンはどうして3列目席床下収納にこだわるのか? その秘密は、初代ステップワゴンが登場した1996年から遡ること2年。ホンダクリエイティブムーバー第一弾として1994年にデビューし、一世を風靡した初代オデッセイに隠されている。
初代オデッセイの開発において、デザイナーは「こんなシートだらけのクルマ、カッコよくなんかできるか」と発言したそうだ。たしかに車内はシートだらけ。しかし、開発責任者のひとことで、それは解決されることになる。「だったらシートを隠してやるよ」と。
当時のワンボックスカー(ミニバンもそう呼んでいた)の3列目席は跳ね上げ式の収納が当たり前。それでは、3列目席を使わないシーンでも、車内の3列目席の存在が目立ってしまう。格納操作は重く、斜め後ろの視界だって犠牲になる。
ならば、「3列目席を目立たないように格納するには床下にしまうしかない」となる。ところが、開発時点のシャシーの3列目席をしまう場所には太いフレームが貫通していたのだ。そこで開発責任者は「シートを収納したいから、フレームを曲げてくれないか」と開発チームにお願いしたそうだ。
フレームは後面衝突性能をクリアするために強く作らなければならない。そこをシートの収納のために曲げるという発想は前例がなく、設計の全面やり直しを意味していたという。当然、当初は開発チームとしては却下。が、それを一晩かけて説得してくれた人物(LPL代行)がいたそうだ。
こうして、初代オデッセイの特徴だった、背もたれを前に倒して、座面ごと後ろに回転させ、ひっくり返すだけで、真っ平なラゲッジスペースに早変わりさせられる、その後のステップワゴンにも引き継がれる3列目席の床下格納方式が誕生したのであった。
※画像は5代目オデッセイ
筆者も2代目オデッセイV6アブソルートに10年間乗っていたが、家族の増減、大型犬を家族に迎え入れたタイミングなどで、3列目席の格納方法、そして大容量ワゴンに変身させられるシートアレンジ性に大いに満足していたのである。