この記事をまとめると
■アウディから「自動運転に関する通説と真実」というリポートが発表された
■自動運転にはまだまだ実現し難いさまざまな問題があることがわかる
■「自動運転車は生死を決定する必要がある」という意見には大いに考えさせられる
技術的には実現していても実装するには多くの問題を抱える
アクセルあおってナンボ、タイヤすべらせてドヤ顔という読者諸兄にとって、自動運転のニュースほど眠たくなるものはないでしょう。もっとも、その手のニュースは意識高い系だとか、訳知り顔の学者さんが書いてることが少なくないので、到底クルマ好きの琴線に触れるとも思えませんがね。
かのアウディが先ごろ発表した「自動運転に関する通説と真実」というリポートも、ドイツのスペシャリストがサポートしているとのことなので「世界的な意識高い系」に違いありません。なので、通説に対して並べ立てられた「真実」というのも真っ当なものなのだろう、誰しもそう思うはず。で、ひと通り目を通してみたものの、やっぱりどこか腑に落ちない。たしかに真実は真実なんでしょうが、クルマ好きからすれば「突っ込みどころ」さえチラホラと。
たとえば、「通説1:自動運転車はドライバーがいないだけで、通常のクルマと同じような存在になる」です。以下の引用について正確なところはぜひご一読いただきたいのですが、この中で自動運転車は「乗員が必ずしも前を向く必要がなくなる」「ペダル、シフトレバー、ステアリングホイールなど不要な要素を一時的に格納することで、インテリアのスペースを最大限に活用」とのことですが、どこが通常のクルマと同じなのかよくわかりません。
いっそのこと、お茶の間にタイヤくっつけて、ミカン食いながらテレビ見て移動できるクルマとでも表現したほうが分かりやすくないでしょうかね。
それから「通説2:統合された安全なソフトウェアが開発されると、自動運転車はどこでも運転できるようになる」とのこと。この真実として「自動運転のシステムだけでなく、交通環境全体の完全な信頼性と統合された安全なソフトウェアの開発が必要」とされ、果たして「理想的な姿は、渋滞や混乱のないスムースな交通の流れが実現」するのだそうです。
これまた難しそうじゃありませんかね。完璧に安全なシステムなんて存在するとも思えませんし、仮にハッキング不可能なシステムができたとしても、運用にはAIが欠かせないはずで、そうなると映画「ターミネーター」で描かれたように、AIが地球にとって有害だと人類を駆逐し始めてしまうのでは? 飛躍しすぎというなら、まずは「完全な信頼性」という絵空事のような前提を考え直してもらいたいものです。