WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

タフトやハスラーはダメ!? カスタムイベントが「ジムニー」だらけな理由

タフトやハスラーはダメ!? カスタムイベントが「ジムニー」だらけな理由

この記事をまとめると

■スズキ・ジムニーは現行、先代モデルともに人気が高い

■ハスラーやタフトなどの競合車と比べてカスタムを楽しんでいる人が多い

■理由は手を入れたくなるポイントが多いこと、ラダーフレームであることなど

ボディリフトアップはラダーフレーム構造だからこそできる芸当

 新型ジムニーの人気はどんどん高まっているし、先代や先々代あたりも未だに人気は高い。ノーマルで乗っている人もいれば、かなりカスタムしている車両も多く、新型でもいろいろとイジっているクルマを見かけるようになってきた。

 軽自動車のSUVは、同じスズキではハスラー。ライバルとなるダイハツではタフトがあるが、いずれも見かけるのはノーマルがほとんど。イジっていってもせいぜいホイール程度だろう。

 この違いはどこにあるのだろうか? まずはデザインで、ハスラーやタフトは完成度が高くていじる余地がない。一方のジムニーはデザインレベルが低いというわけではなくて、あえてカスタムする余地が残されている印象を受けるし、実際、自分なりに手を入れたくなるポイントがけっこうあったりする。ノーマルで乗るもよし、カスタムベースにしてもよし、懐が深いのがジムニーだ。

 さらに構造的に見ると、フレーム車というのは大きいだろう。つまりナリは小さくても本格クロカンであって、厳密にはSUVではないところにポイントがある。フレーム車というのは、ハシゴ状のフレームをシャシーとして、その上に箱としてのボディが乗せてあるタイプのことで、昔は乗用車でもあったし、現在もトラックなどに残っている。ハスラーやタフトはシャシーとボディが一体のモノコックだ。

 フレーム車の場合、ボディは乗っているだけなので、ボディとフレームの間にブロックをかませてリフトアップを簡単にできる。サスペンションで上げることもできるが、ボディリフトアップはジムニーにしかできない芸当だ。ハイリフトにするのはマニアすぎるが、2インチぐらいなら違和感なく、ジムニーの持ち味を引き立てられる。

 そのほか、ハスラーやタフトもホイール程度なら交換していると紹介したが、ジムニーの特徴は16インチの大径タイヤで、ノーマルからして迫力は十分。さらに社外ホイール&ワイドタイヤにするだけでも、一気にイメージを変えられる。これもジムニーならではだろう。そもそもハスラーやタフトでは大径タイヤを入れるほど、ホイールハウスが大きくない。

 どちらがいい悪い、優れている劣っているではなく、素材としての違いといっていいだろう。ジムニーのほうが、イジリ幅が広いということだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了