数多のスーパーカーに乗った「スーパーカー大王」が選ぶ! テンション上がりまくりの「印象深い」モデルTOP3 (2/2ページ)

フェラーリとマクラーレンそれぞれのレガシーを選出

 このカウンタックに続くスーパーカーは何か。頂点を選ぶのは簡単なことだけれど、2番目以降になるとその選択肢は一気に増える。けれども自分はこのモデルの名前をあげたい。それは1987年に誕生したフェラーリF40だ。

 F40はそもそも、同社の創立40周年を記念したアニバーサリーモデルとして企画された案のひとつで、当時存命だったエンツォ・フェラーリが、チーフ・エンジニアのニコラ・マテラッツィに伝えた条件は、「フェラーリらしく」、「そのままコンペティツィオーネ(レースカー)としても使える」、「世界最速のクルマ」というものだけだったという。

 それを可能とするためには、当然ドライバーのスキルも重要な要素になるため、エンツォとマテラッツィの間には、最初は生産台数を350台前後とする限定車として、F40をデビューさせることが決められていたという。実際にはエンツォの死後、そのプレミアム性からF40の販売は1992年まで継続し、トータルの生産台数は1311台にまで(諸説あり)増産されることになってしまった。

 今でも、年に何回かは訪れるF40を試乗する機会は、やはり最大級の緊張に包まれる時間だ。ミッドの3リッターV型8気筒ツインターボエンジンは、最高出力で478馬力。組み合わされるミッションはシンプルな5速MTで、インテリアもレーシングカーそのもののスパルタンな雰囲気。エンツォはマテラッツィに500馬力オーバーのエンジンを期待したというが、さすがにマテラッツィもそれではあまりにもピーキーなエンジンになると断ったらしい。

 実際にF40を走らせてみると、4000rpm付近からいきなり強烈なターボブーストに襲われ、それをコントロールすることに恐れを感じてしまう。F40はそれを恐ろしさではなく心地良い刺激と感じる、そして卓越したスキルを持つドライバーのためのスーパーカーといえる。

 そして最後にあげておきたい一台は、その設計にまさに一点の曇りもなしと評しても良いだろう、1992年にプロトタイプが発表され、それからレーシングモデルを含めて106台が生産されたマクラーレンF1だ。このF1の生みの親ともいえるのは、それまでブラバムやマクラーレンで一時代を築いたF1マシンを設計してきたゴードン・マーレイその人。その彼が、自動車史上空前絶後のスーパーカーを目指して手がけたのがこのF1(ロードカー)であるのだから、それはまさしく20世紀を象徴するスーパーカーの一台といっても間違いではないだろう。

 当時のF1マシンと同様に、カーボン製のセンターモノコックを持ち、ドライバーズシートはセンターに配置。一方パワーユニットはBMWから供給された6.1リッターのV型12気筒で、ロードモデルでは627馬力の最高出力を誇った。

 この強烈なパワーと、コンパクトかつ軽量、そして優秀なエアロダイナミクスを持つボディの組み合わせでF1は370km/hの最高速記録を達成。この記録は、2005年にブガッティ・ヴェイロンが400km/hの壁を破るまで、じつに10年以上にわたって守られ続けた。

 スーパーカーの始まりは何か。これにはさまざまな意見があると思うが、間違いないのは現在もスーパーカーは進化を続け、ニューモデルの誕生が控えているという事実にほかならない。何がスーパーカーの定義であり、またこれこそがスーパーだと思うモデルも、人によってさまざまであるのも、また永遠に変わらないテーマなのだ。


山崎元裕 YAMAZAKI MOTOHIRO

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 /WCOTY(世界カーオブザイヤー)選考委員/ボッシュ・CDR(クラッシュ・データー・リトリーバル)

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ
趣味
突然思いついて出かける「乗り鉄」
好きな有名人
蛯原友里

新着情報