WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ガチで古いクルマは故障が怖い……は間違い!? 旧車で起こるちょい古より激古のほうが維持しやすい「逆転現象」の正体とは (2/2ページ)

ガチで古いクルマは故障が怖い……は間違い!? 旧車で起こるちょい古より激古のほうが維持しやすい「逆転現象」の正体とは

この記事をまとめると

■ネオクラシックと呼ばれる1980〜90年代のクルマは意外と維持が大変だ

■クラシックカーは壊れても簡単に直せるしパーツも思いのほか見つけることができる

■旧車に乗るのであれば世界中で名車と認められているシンプルなモデルがおすすめ

日本でもっとも売れたモデルなのに現存車種は少ない!?

 今年3月、某誌の取材で久しぶりに、日本シトロエンクラブのミーティングに、自分のGSで顔を出したときのこと。生産終了から半世紀近くになるクラシックDSより、日本でもっとも売れたシトロエンであるBXのほうが参加台数が少ないことに気づいた。

 でもこれ、旧車の世界ではよくある話。ネオクラシックと呼ばれる1980~90年代のクルマたち、意外に維持が大変らしいのである。

 理由のひとつとして考えられるのがクルマの構造だ。

 もっとも信頼性が高いシトロエンは何かと尋ねたら、このブランドにくわしい人は多くの人が2CVと答えるだろう。たしかに基本設計は古いけれど、あまりにシンプルな作りなので壊れる場所がほとんどないし、仮にトラブルが起こっても、多くのメカが丸見えなので原因がわかりやすく直しやすいからだ。

 その点クラシックDSは、ハイドロニューマチックという凝ったサスペンションを持ち、同じ油圧でブレーキやステアリング、トランスミッションも動かしていたのでトラブルの場所は多くなるが、それ以外はさほど複雑な構造ではない。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了