WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

いまクルマ好きなら知っておくべきキーワード「GR」! トヨタのクルマに付く「GR」「GRスポーツ」「GRMN」のそもそもの意味と違いとは? (2/2ページ)

いまクルマ好きなら知っておくべきキーワード「GR」! トヨタのクルマに付く「GR」「GRスポーツ」「GRMN」のそもそもの意味と違いとは?

この記事をまとめると

■トヨタの「GR」ブランドについて解説

■「GR」はGAZOO Racingの略称

■「GRスポーツ」「GR」「GRMN」の3つが存在

GAZOOはもともと通信ビジネスの名称だった

 トヨタの“GRスープラ”に6速MTが追加されたり、GRカローラの登場が予告されていたりする。電動化時代にもエンジンの鼓動を愛するトヨタのスポーツ路線は揺らぐことないという印象だ。

 さて、「GR」がGAZOO Racingの略称だというのは、ご存じのことだろうが、そもそもGAZOOとは何を意味しているのか知っているだろうか。

 GAZOOというのは、現在の豊田章男社長が、まだ中堅時代に展開した通信ビジネスの名称だった。名前の由来は「画像(GAZOO)」で、ディーラーの端末で中古車情報が画像付きで検索できるというサービスがはじまりだ(1997年)。

 その後、自動車関連の総合eコマースサイトとしてGAZOO.comを展開(1998年)するなど、当初はレーシングとは無関係なものだった。

 そのGAZOOがモータースポーツと関わるきっかけとなったのが、豊田章男氏(当時は副社長)がお忍びでニュルブルクリンク24時間レースに出場したとき。豊田章男氏がモリゾウという名前としたように表立ってトヨタをアピールできない状況だったこともあり、参戦チームはGAZOO.comが母体というカタチをとらざるを得なかった。

 その後、2009年にはニュルブルクリンク耐久レースへGAZOO Racingとして参戦するようになり、2016年にはトヨタのワークス活動全体がTOYOTA GAZOO Racing(TGR)という名称で統一されるようになったというのが、おおまかな経緯だ。

 その後2017年11月には市販車に「GR」ブランドが展開されることが発表された。トヨタのなかでスポーツカーを専門に開発するGRカンパニーが立ち上がり、クルマの仕様によって3つのヒエラルキーに分類するとされた。

 それが「GRスポーツ」「GR」「GRMN」の3つだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了