「クルマオタじゃないし……」とか言わずに覚えるべき! 事故防止にも役立つクルマに関する「10の数値」 (2/2ページ)

車検証には情報がいっぱい!

型式

 クラウンやスカイラインなど歴史の長いクルマは、何代目という覚え方よりも、R32、Z34、ZN6、ZC33Sといった型式で呼んだほうが通りがいい、通っぽい。

 車検証の「型式」欄を見ればわかる(例「E-BNR32」などと書かれているが、大体「R32」のように略称で呼ばれる)

排気量・原動機の型式

 エンジンの排気量は、自動車税にも絡んでくるので無関心でない方がいい。エンジンの型式もその排気量に関連した数字が使われていることが多いので、クルマ好きなら覚えておきたい(車検証の「原動機の型式」がそれ)。

タイヤサイズ

 定期的な交換が必要になるタイヤに関しては、そのサイズを押さえておきたいところ。

「215/45-17」といった場合、「215」がタイヤの幅、「45」が扁平率、「17」がホイールの直径(インチ)。前後でサイズが違う場合もあるので、確認を忘れずに。

指定空気圧

 月に一度は点検・調整が奨励されているタイヤの空気圧。自動車メーカーによるクルマごとの指定空気圧は、運転席側のドア付近に貼付された空気圧表示シールに記載されているので覚えておこう(前後で異なる車種もある)。

 調整する場合、自然漏れによる空気圧低下を考慮して、車両指定空気圧に対し、0~+20kPaの範囲内で調整・管理するのがおすすめ。

タイヤの製造年週

 ゴム製品のタイヤは、たとえ溝が残っていたとしても、装着してから3~4年で賞味期限を迎える。タイヤには1本1本サイドウォールにセリアル記号と呼ばれる記号が刻印されていて、このセリアル記号の下4桁が製造番号で、そのタイヤの製造年週を示している(例:XYZ1522→「15」が製造週=4月中旬、「22」が製造年=2022年)。

燃料タンク容量

 燃費を気にする人ならば、燃料タンク容量も覚えておいていいかもしれない。カタログの諸元表に書いてあるので、燃料計の正確さ(?)と見比べてみるのもいいだろう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報