WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

耐える国民性が出ている? 輸入車は上がっても日本車は「値上げ」せず「長期納車待ち」を選ぶワケ (1/2ページ)

耐える国民性が出ている? 輸入車は上がっても日本車は「値上げ」せず「長期納車待ち」を選ぶワケ

この記事をまとめると

■日本だけでなく世界各地で原材料高騰による新車の値上げが行われている

■日本では「値上げは悪」というイメージがあり、日本メーカーは価格維持を優先する傾向にある

■許容範囲内での値上げで納期遅延が改善されるのであれば値上げを受け入れてもいいのだはないかと考える

為替の変動で輸入車は価格変更を行うことがある

 先日フランスのテレビニュースを見ていると、フランスでもサプライチェーンの混乱による自動車産業への影響が大きいとのトピックを扱っていた。状況は日本と似たようなもので、深刻な納期遅延が発生しているという。長いと半年ほど待つことになるとのことなので、若干日本より状況は“マシ”なのかもしれない。

 しかし、次のリポートに耳を疑った、“新車価格が値上がりを続けている”というのである。リポートによると、値上がり幅はブランドやモデルによって開きがあるものの、もっとも値上がりがひどい例では、いまのような状況になる前に比べ、約17万円値上がりしているとのこと。新車の供給遅延を嫌がり中古車に消費者が流れていることや、そのため中古車のタマ不足で価格も割高となっているのも日本と同じような状況であった。

 日本国内でも、輸入車は“値上げ”を行う。日本メーカー車では改良のタイミングなどで“価格改定”は行うが、単純な“値上げ”というのは、ほぼ聞いたことはない。輸入車も闇雲に値上げを行っているわけではなく、いまの“非常事態”ならば部材費の高騰などによるものが多いだろう(平時の場合には為替変動への対応によるものが多い)。つまり、収益を圧迫するような事柄が発生したために価格転嫁しているといっていいだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了