WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

確かに最近「影が薄かった」けど「シーマ」も消えるのか……「現象」まで巻き起こした高級車は何モノだったのか? (2/2ページ)

確かに最近「影が薄かった」けど「シーマ」も消えるのか……「現象」まで巻き起こした高級車は何モノだったのか?

この記事をまとめると

■日産のフラッグシップ「シーマ」の歴史を振り返る

■シーマが生産終了という噂が流れている

■今後の需要を考えると、現行モデルが最後のシーマになる可能性が高い

社会現象にまでなった日本が誇る名車が消滅の危機!

 日産セダンのフラッグシップとして知られる「シーマ」に生産終了の噂が流れている。現行モデルは数えて5代目になるが、過去にも4代目終了から5代目デビューまでの間に2年弱のラグがあったので、シーマが消えてしまったことはあったのだが、セダン市場のシュリンク具合を考えると、今回の生産終了は復活が期待できない、本当の最後になってしまう可能性が高い。

 そんなシーマが誕生したのは1988年1月、当時の日産セダン・シリーズにおける高級モデルだった「セドリック/グロリア」の上級バージョンとして登場した。CIMAというのはスペイン語で「頂点」を意味する言葉で、ショーファードリブン専用車の「プレジデント」とは異なる路線の、オーナーカーとして頂点に位置づけられる新しいラインアップとして登場した。

 セドリック/グロリアが当時のスタンダードである5ナンバー枠いっぱいのボディサイズだったのに対して、シーマは全幅1770mmと3ナンバー専用ボディが与えられており、完全に別モデルという風にユーザーは認識していた。ただし、正式な車名はセドリック・シーマ、グロリア・シーマであり、またホイールベースも同様で、フロント・ストラット、リヤ・セミトレのサスペンションもセドリック/グロリアと共通の設計となっていた。そのため、車両型式も「Y31」というセドリック/グロリアと同系統となっている。

 3ナンバー専用ボディに加えて、エンジンが3リッターV6DOHCターボのみとなっていたのもプレステージ性の高さにつながった。おりしも、自動車税制の改正により3ナンバーの税負担が大きく軽減されたこともあり、『シーマ現象』と呼ばれるほどのスマッシュヒットとなったのも初代モデルを記憶に残すところだ。

 それだけ話題となった初代シーマだが、最初のフルモデルチェンジは思いのほか早く1991年8月。このときセドリック/グロリアにサブネームをつけたシーマから、独立した車名のシーマになった。エンジンは4.1リッターV8となっている。

 サスペンションがフロント・ストラット、リヤ・マルチリンクとなっていることからわかるようにプラットフォームも大きく進化している。

 サスペンションの進化によって、初代シーマの特徴であったリヤを沈み込ませながら加速していく様は見られなくなったが、油圧式アクティブサスペンションを採用したことからもわかるように、ハンドリングと快適性を高次元でレベルアップさせたシャシーとなっていた。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了