WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ヒョンデがネッソを投入してもFCV時代は来ない! 水素ステーションの数が「増やせない」根本的な問題とは (2/2ページ)

ヒョンデがネッソを投入してもFCV時代は来ない! 水素ステーションの数が「増やせない」根本的な問題とは

この記事をまとめると

■12年ぶりとなるヒョンデの日本上陸によりFCVのネッソが発売される

■4ドアセダンのMIRAIとSUVのネッソの登場で消費者はFCVを選べる状況になる

■一方、水素ステーションなどのインフラの設置にはまだまだ課題が残っている

ヒョンデ・ネッソの登場でFCVを選べる状態になる

 韓国の大手自動車メーカーであるヒョンデ(現代)が、2010年に日本市場から撤退してから12年ぶりに再上陸すると、2月半ばに発表した。5月からネット販売方式で開始する予定だ。取り扱い車種は、電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に限定する。

 FCVのNEXO(ネッソ)は、2018年に韓国で販売をはじめたSUV(スポーツ多目的車)だ。トヨタMIRAIが4ドアセダンを継承して2代目としたのに比べ、世界市場で人気のSUVとしたことなどにより、ヒョンデによればMIRAIより多くの台数を販売しているという。

 車体寸法はMIRAIよりひとまわり小さめで、見た目にも手ごろに感じる。現行の2代目MIRAIは、レクサスLSとGSの中間くらいの車体寸法があり、初代より高級車となったが、それなりの大きさを実感させられる。

 ネッソの一充填走行距離はWLTCで820km(ただし自社測定値)とされ、MIRAIの750~850km(グレードにより差がある)と同等といえる。

 室内の様子は、ネッソがEVのIONIQ5(アイオニック5)と同じように、電動車ならではの新しさと割り切りのある簡素な合理性を印象付けるのに対し、MIRAIは大型液晶画面を備えても伝統的な高級車ならではの空間を継承している。

 ネッソの日本導入により、FCVにおいて、SUVか4ドアセダンかとの選択肢が消費者に与えられる。FCVに関心のある人にとって、朗報といえるのではないか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了