ライバル不在のFCV×SUVは孤高の存在だ
現時点で、カタログモデルとして購入できるFCEVはトヨタMIRAIくらいしかない日本において、新たな選択肢となるのが「ネッソ」だ。
ご存じのように、FCEVというのは水素を燃料に発電する電動車両。ネッソのFCEVシステムはヒョンデが独自に開発したもので、実際に乗ってみると非常に静かなのが特徴的。燃料電池に空気を送るブロワーや、モーター駆動を制御するインバーターなどのノイズが完璧に遮断されているのは、FCEVとしても評価できるポイントだろう。
ボディサイズは全長4670mm・全幅1860mm・全高1640mmとさほど大きくなく、SUVに分類されるシルエットとなっている。しっかりとフロントグリルを持つスタイリングはZEV的な世界観よりは、776万8300円という価格にふさわしい風格を意識したという印象も受ける。期待できる補助金は210万5000円、実質550万円のクルマといてみれば、十分なクオリティに感じることだろう。
ちなみに、トヨタMIRAIの価格帯は710~860万円で、補助金は140万3000円。計算すればわかるように、実質的には日本で最安値の燃料電池車となっているのが「ネッソ」となっている。
さて、いかにも空力が期待できるスタイリングはリバーストーン(川の流れによって角が削がれ丸みを帯びた石)からインスピレーションを得たというもので、自然が生んだ抵抗のない姿を取り入れることで空気抵抗を減らしているという。
駆動方式はFWDで、燃料電池の最高出力95kWと駆動用バッテリーの最高出力40kWを合わせて、システム最高出力120kWを発揮するというスペックだ。圧縮水素のタンクは3本を積み、充填量は156.6リットル。満タンでの航続距離は820kmとなっている(自社測定値)。
車両重量は1870kgとBEVのアイオニック5より100kg以上軽く、またオーソドックスなFWDということもあって、SUVとしてのハンドリングは自然。こちらも右ハンドルの右ウインカーという日本仕様に仕上げられているが、乗り味もへんなクセはなく、国産車から乗り換えても違和感を覚えることはないだろう。
モノグレードで、ボディカラーはクリーミーホワイトパール、シマリングシルバーメタリック、カッパーメタリック、チタニウムグレーマット、オーシャンインディゴパールの5色。インテリアはストーングレー・ツートンとメテオブルー・ワントーンの2種類が用意される。
両車ともオンライン販売となるので、限られた範囲で行われているカーシェアサービスを利用した試乗以外だと、試乗機会を得るのがなかなか難しいため、ローンチからすぐに加速することはないだろうが、「アイオニック5」、「ネッソ」ともに日本仕様としての作り込みがしっかりとしているため、徐々に口コミ的に評判が広がっていきそうな予感もある。
個性的な輸入車を求める尖った層には刺さらないかもしれないが、逆に国産車ユーザーの好むようなテイストに仕上げているということは一気に広がる可能性もある。ZEVジャンルに及び腰な国産メーカーも多い中、新しい選択肢として大いに注目したい。