WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

プリウスにアクアにマークIIもゴロゴロ! 一般のロシア人は日本車大好きだった (1/2ページ)

プリウスにアクアにマークIIもゴロゴロ! 一般のロシア人は日本車大好きだった

この記事をまとめると

■ロシアのクルマ事情を解説

■ソ連時代から自国でクルマを作っていた

■日本車の人気も高く、チューニング文化も根付いている

世界中からバッシングを受けるロシアのクルマ事情とは

 日本時間の2月24日にロシアはウクライナへの軍事侵攻を開始した。ロシアのプーチン大統領による、この“暴挙”にG7(主要先進国)をはじめ、世界各国が激しく非難しているものの、その対抗策はプーチン大統領など政権幹部やロシアへの経済制裁程度に留まっており、本校執筆中もロシアのウクライナへの侵攻が進んでいる。

 北方領土という、日本とロシアでは領土問題(ソビエト時代にロシアが日本の領土である北方領土を終戦直後より不法占拠している)があり、ソビエト時代には東西冷戦のなかで、いわばソビエトは日本にとって“敵”のような存在だったこともあり、ロシアに対する印象は日本では一般的にはまだまだいまひとつ(短期観光旅行でもビザが必要なこともあるかもしれない)。しかし、過去4回ほどモスクワのみだがロシアを訪れた筆者の肌感覚では、ロシアの人はアメリカ以上に大国意識が高いように見えるが、クルマ好きで日本が大好きな気さくな人ばかりであった。

 共産主義による厳しい統制経済下であったソビエト時代であっても、車種は限られたが自動車の個人所有が認められており、意外なほど自国生産モデルが存在していた。共産党幹部の専用車とされた、大型リムジンの“ジル”は一般国民が購入することはできなかったものの、その下のヴォルガまでは購入できたと聞いている。計画経済下で生産されるので、注文を入れても、忘れたころに納車になっていたようだが、それでも一般国民がクルマを持つことができたのである。

 モスクワ市内にソビエト時代の自動車が数多く展示されているレトロミュージアムがあるが、そこにはソビエト時代の歴代“ソビエト車”が多数展示されており、そこにはソビエト時代に開催されたモーターショーに出品されたコンセプトカーも展示されていた。

 ソビエトが崩壊し、ロシアとなっても一般大衆のクルマ好きは変わらない。日本と地理的に近いウラジオストクが、日本から輸入された中古日本車で溢れているのはよく知られているが、そのウラジオストクから約1万㎞も離れたモスクワでも日本から輸入された日本車の中古車が多数市内を走っている。モスクワはその位置もあり、日本以外でも西ヨーロッパ、アメリカ、中国など世界中から輸入された中古車があふれている。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了