スポーツカーとファミリーカーの両方をこなす万能性
あらゆる手段で少しでも走りを良くしようとした新生GTIは果たしてどんな走りを実現してくれるのか? DCCパッケージと19インチタイヤ&ホイールが装着された走りの最上級グレードを走らせる。
相変わらずのタータンチェック柄のスポーツシートに腰かけ、エンジンをスタートさせれば、良い意味でこれまでと変わらない感覚を得られる。
デジタルコクピットとなり、スポーツモードを選択しなければ赤基調の表示とはならず、スポーツ性を潜めているところはちょっとオトナな感覚もある。家族とともに乗る時にはコンフォートモードでも選び、良いパパを演じることも可能だろう。
だが、パーキングから動き始めた瞬間、ドライバーにだけはこのクルマがタダモノではないことが早くも伝わってくる。
可変ステアリングラックを採用するプログレッシブステアリングにより、ロックtoロックはわずか2.1回転に仕上げられたGTIは、軽々とタイトなコーナーを駆け抜けて行く。足まわりが引き締められたとはいえ、DCCが緩められた状況では、例え低速走行でも突き上げがそれほど大きくは感じない。あくまでフラットに駆け抜けることが可能だ。
これには助手席に乗っていた編集者も納得。これなら家族とともに使っても文句を言われないレベルだと言っていたが、僕もそう思う。ちなみに足まわりセッティングはカスタムモードでさらにイジることを可能にし、15段階も減衰力が変更できるのだ。まるでアフターパーツかと思う変化幅が画面のタッチひとつでできてしまうところもこのクルマの面白さのひとつだ。
スポーツモードに変更して首都高速の横羽線を走る。引き締められた感覚がかなり高まり、操作がボディに直結したかに思えるほどだが、意外にも路面の継ぎ目はきちんと収束。バタつくことなくフラットな走りは相変わらずだった。
もちろん、この状態でタウンスピードをこなそうと思うと突き上げはあるのだが、スピードレンジに応じてモードを変更させて行けば、かなりの領域で快適性が担保されているのだと感じる。
スポーツモードの面白さはそれだけじゃない。エンジンのピックアップもなかなかで、アクセルに対してリニアに吹き上がるところはなかなか爽快! しかも、エンジン音が室内のスピーカーから増幅される感覚が加わり、豪快なサウンドが愉しめるのだ。思わずシフトのアップダウンを繰り返したくなる官能性はなかなか。
エンジンフィールには常に滑らかさがあり、4000回転を超えたあたりからは伸び感がさらに高まる感覚も得られる。これはディーゼルでは絶対に得られない感覚だし、ほかのガソリンモデルでもパワーと伸び感はない、GTIならではのたまらない仕上がりだ。
タイトターンではアクセルオンとともにノーズがグイッとインをさらに突き刺す感覚で旋回して行く感覚がこれまたたまらない仕上がり。リヤの安定感をしっかりと確保したうえで、アクセルで曲げて行ける感覚が溢れていた。一般道のレベルであってもそんな動きを演出する辺りはさすが。ここまで走りが良さそうなら、やはり最後はサーキットで試してみたいものだ。
そんなポテンシャルを感じつつ、最後はエコモードで走る。すると、シャシーは一気に力を抜いた感覚になり、しなやかに路面を捉えながら乗り心地を確保。
エンジン音の演出も穏やかになり、一気にファミリーカーへと変貌を遂げた。アクセルオフすればギヤがニュートラルに入りコースティング。どこまでもタイヤが転がって行きそうなフリクションのなさを感じることができる。これならエコランだって良い結果が出そうだ。もちろん、ブレーキを触れば一瞬でギヤが繋がり安全性にも抜かりはない。
まさに全方位死角ナシ。この仕上がりがあれば、まだまだ販売台数は伸びて行くのは確実だろう。