WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

日産もホンダも三菱もマツダも挑んでは散っていった「5ドアセダン」という難ジャンル! 日本に根付かせた「意外すぎる」1台とは (1/2ページ)

日産もホンダも三菱もマツダも挑んでは散っていった「5ドアセダン」という難ジャンル! 日本に根付かせた「意外すぎる」1台とは

この記事をまとめると

■1980〜90年代、日本車メーカーは5ドアハッチバックなるモデルを登場させた

■5ドアハッチバックはステーションワゴンに取って代わられてブームには至らなかった

■2003年に登場したとあるクルマによって5ドアハッチバックは完全に市民権を得た

登場しては消滅を繰り返した5ドアハッチバックの苦難の歴史

 1980年代後半から1990年代にかけて5ドアセダンブームとも呼べる現象があった。正確に言えばブームにしようとメーカーが頑張ったが市場がそれについてこなかった感じなので、「ブーム未遂」と表現した方が良いかもしれない。

 ここでいう5ドアセダンとは少々定義が難しいのだが、セダンから派生したものをそう呼び、3ドアハッチバックがあるモデル、たとえばかつての日産マーチのように3ドアと5ドアの2ボックス車のハッチバックは含まないとする。なので、イメージ的には5ドアノッチバックとか5ドアセダンハッチバックとか、とするのが良いのかもしれない。

 ちなみに、その5ドアセダンの原点は、日本車では3代目トヨタ・コロナの1965年の改良の際に追加されたその名もズバリ「コロナ5ドアセダン」である。

 当時の謳い文句としては「流体力学的」に優れた形状、つまり空気抵抗が少ない、的なメリットが語られているが、果たしてその真意はユーザーに伝わらなかったフシもあり、次世代へのモデルチェンジを待たずして、1968年にはラインアップから落とされている。

 しかしながら、よほどコロナ開発陣は5ドアセダンへ思いが強かったのか、以後5世代目で5ドアリフトバック(LB)なる名称で復活。6代目では消滅するも、FF車としてスピンオフした8代目には5ドアリフトバックが復活し、ようやくここでようやくブレークした印象があった。

 そして9代目にもリフトバックは設定され、これがセダンをも超える流麗なデザインで評価も高くそこそこ売れた。

 続く10代目にもリフトバックは設定されたが、そこで折り悪くステーションワゴンブームが到来して一気に失速する。

 それを促したのは、奇しくもそのブームの中でも爆発的に売れた名車であり、コロナの兄弟車でもあった、初代カルディナの存在で、セダンとワゴンの中間的な5ドアリフトバックは存在意義を失い、最後のコロナである11代目には5ドアリフトバックは設定されなかった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了