WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ロードスターや第二世代GT-R! クルママニアが言いがちな「やっぱり初代が1番よかった」説は本当に正しいのか? (1/2ページ)

ロードスターや第二世代GT-R! クルママニアが言いがちな「やっぱり初代が1番よかった」説は本当に正しいのか?

この記事をまとめると

■新型が出るたびに言われる「前のがよかった」は本当にそうなのかを検証

■先代の弱点をブラッシュアップしている以上前のほうがいいという例は少ない

■好きなものに乗るのが結局は1番なので、あまり押し付けるのは良くない

「初代の方がよかった!」は信者の妄言なのか

 クルマ好きにはさまざまなタイプがある。とにかくタイヤがついていて動くものならなんでも好きという間口の広いタイプもいれば、エンジンが楽しくなきゃダメだとか、決まったメーカー・ブランドだけを推しているとか、はたまた特定のモデル以外は認めないといったディープなクルマ好きも存在する。

 そんなディープなクルマ好きからよく聞くのが「やっぱり初代モデルがいいね」といった発言だ。そうしたクルマ好きからは「モデルチェンジごとに最初の良さがなくなっていった」といった批判的な評価が出てくることも珍しくない。

 そんな『初代が良かったシンドローム』ともいえるファンが目立っている1台が、マツダ・ロードスターだろう。

 国産ビンテージイヤーと呼ばれる、伝説の1989年に生まれたマツダ・ロードスター(当時はユーノス・ロードスター)は、世界中にライトウェイトスポーツカーのムーブメントを起こした立役者であり、たしかに初代モデルは売れに売れた。数字だけをみると「最初は売れたけど、その後はイマイチ」といえるほど初代の販売台数は多い。

 実際、累計生産台数を並べてみると、初代は約43万台、正常進化した2代目は約29万台、3ナンバーボディに成長した3代目は約23万台となっている。たしかに初代がずぬけて売れたのだが、4代目も含めた累計生産台数はとうに120万台を超えている。つまり、ロードスター全体でいえば初代以外のほうが多くなっているのも事実だ。

 そして4代目については初代ロードスターが持っていた独特のヒラヒラ感を現代に復活させようとした節もある。最近登場した車重990kgの特別仕様車「990S」などは、まさに初代のスピリットを感じさせる。メーカー自身も初代をリスペクトしているのは確実だ。

 その意味ではロードスターについては「初代が最高だった」というのは間違ってはいないかもしれない。しかし、前述したようにロードスター全体でいえば初代はけっして多数派ではなく、初代以外はまがい物といったように否定するのもまた間違っている。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了