スポーツカーなんて売れない……時代にエライ! 「頑張ったで賞」をあげたい21世紀のスポーツモデルとメーカーとは (2/2ページ)

スポーツカー不況な今でもオープンスポーツは不滅の存在だ

 コスパのいい国産スポーツカーといえばスイフトスポーツがイチ押しといえる状況だが、ドライビングの基礎はFRにありというファンから絶大な支持を集め続けているのがマツダ・ロードスターである。2000年代の主役となったのは2005年にフルモデルチェンジしたNC型だろう。

 それまでの1.8リッターエンジンから2リッターへと排気量アップ、ボディも3ナンバーとなり、リトラクタブルハードトップ仕様も用意された。とにかく、ロードスターというモデルは、伝説的な初代(NA型)が誕生した1989年から途切れることなく続いていることもあって、国産スポーツカーというカテゴリーを守り続けてきたモデルといえるだろう。

 現行のND型ロードスターが登場したのは2015年。幌ボディは1.5リッター、後に追加されたリトラクタブルハードトップ仕様のRFには2リッターエンジンが搭載される。マツダ内製の6速MTを用意しているあたりも、こだわりを感じさせる。

 最近では、上質なパーツ追加と軽量化を実施した特別仕様車「990S」を新設定したほか、高速コーナーでのナチュラルなハンドリングに寄与する新技術「キネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)」を搭載するなど、スポーツカーとしての走りを磨き続けている。

 軽自動車のスポーツカーといえば、2022年3月で生産終了となるホンダS660を思い浮かべるかもしれないが、2000年代を通して軽スポーツの灯を守り続けてきたのはダイハツ・コペンだ。2002年に発売された初代コペン(L880K型)は、リトラクタブルハードトップと4気筒ターボエンジンという贅沢なメカニズムを持つ軽2シーターで、駆動方式はFFだったが、エンジンの潜在能力が高いこともあって、軽スポーツの主役として輝き続ける。

 そんなコペンも初代の生産終了に伴い、1年半ほど新車がない時期はあったが、2014年には2代目モデル(LA400K型)が登場。エンジンこそ3気筒ターボとなってしまったが、グレードによってはLSDを標準装備したほか、着せ替えできるボディというコンセプトでバリエーションを増やしていった。じつはS660とは販売台数を競うほどで、けっして遅れをとっていたわけではない。

 S660が生産終了を発表するのと同タイミングで、新しい法規制に対応したドアミラーに改良するなど、まだまだ生産を続けるという意思を示したのは、軽スポーツというカテゴリーを守ってきたという自負を感じさせる。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報