WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

スカイラインの生みの親は「プリンス」! たった10年足らずしか存在しないのに「伝説」となった自動車メーカー (2/2ページ)

スカイラインの生みの親は「プリンス」! たった10年足らずしか存在しないのに「伝説」となった自動車メーカー

この記事をまとめると

日産と合併する前のプリンス自動車工業が生んだクルマをプレイバック

■プリンスから誕生したクルマの一部が日産を支えていた

■今でもプリンス自動車出身のクルマとしてスカイラインが生き残っている

技術者集団の”プリンス”があったからこそ日産の名車が生まれた

 日産系列の販売会社を調べると日産プリンス●●販売(●●は地名等が入る)という社名の会社が見つかる。この「プリンス」という言葉が何に由来しているのか、ご存知だろうか。

 古くからのファンであれば常識かもしれないが、プリンスというのは「プリンス自動車工業」に由来する。同社は1966年、日産自動車に吸収合併されたが、プリンス自動車の販売店にルーツを持つ企業は存続、いまでも社名に残っているというわけだ。

 では、プリンス自動車とはどんなメーカーで、どのようなモデルを作っていたのだろうか。

 いまだに名前が残っていること、古くからのファンには伝説的な名前になっていることなどから歴史のある大きな会社だったと思うかもしれないが、結論からいうと「プリンス」という名前の自動車メーカーは10年足らずしか存在していなかった。

 その前身は「たま自動車」といい、プリンス自動車工業という名前になったのは1952年秋。この段階ではブリヂストンの創業者・石橋正二郎氏が主要株主となっていた。それから約1年半後の1954年春には、やはり石橋氏がオーナーとなっていた「富士精密工業」との合併に伴い、富士精密工業へと社名が変わる。その後紆余曲折があって、1961年春にふたたびプリンス自動車工業へと社名を変更したが、前述したように1966年夏に日産自動車に吸収され、その名前は失われた。

 このように会社として存続していた時期が短たこともあって、プリンスが作っていた乗用車は、実質的には2モデルしかないといえる。それが「グロリア」と「スカイライン」だ。そしてスカイラインがあったからこそ、プリンスの名前は伝説になった。

 その伝説的マシンこそが「スカイラインGT-B」だ。

 当時、各自動車メーカーがしのぎを削った日本グランプリで勝利するために、1.5リッタークラスだったスカイラインのフロントを伸ばして2リッター6気筒エンジンを詰め込んだのがスカイライン2000GT(1964年4月)で、第二回 日本グランプリでポルシェ904と互角に戦い、結果として2~6位にスカイラインが並んだことで、日本のスポーツセダンとして「スカイライン」の名前は記憶されることになった。

 よく知られるスカイラインGT-B(1965年2月)は、その2000GTにオプション設定だった3連ウェーバーキャブを標準装備したバージョン。第二回 日本グランプリで活躍したのはGT-Bと誤解されがちだが、レース用のホモロゲーションモデルがスカイライン2000GTで、レース仕様に近い状態にチューンナップした市販モデルがスカイライン2000GT-Bと捉えておくほうが正しい理解といえる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了