ユーザーの「目利き」が試される! 「自動ブレーキ」「ACC」などの最新装備は車種によって大きな差 (2/2ページ)

メーカーや車種毎の違いが思わぬ事故を招くかも……?

●オートブレーキホールド機能

 高速道路はめったに走らないから先進運転支援機能にはこだわらない……という人でも、日常の走行でも非常に便利な機能のひとつがオートブレーキホールド機能だ。信号待ち、スーパーマーケットの料金所などでの一時停止時、ブレーキを踏み続けなくてもブレーキが保持されもので、一般道の渋滞時にはとくに威力を発揮し、右足の疲労低減、さらには靴底の減り(!?)まで低減してくれるのだ。筆者はもう、これがないとイヤになるほど重宝している便利機能なのである。

 このオートブレーキホールド機能も、ただ付いているだけで万々歳とはいかない。VWゴルフなどは早くからオートブレーキホールド機能を電子パーキングブレーキと合わせて搭載するとともに、一度機能をONにしておけば、エンジンをオフにしてもオートブレーキホールド機能がメモリーされていて、再度エンジンをかけた際も、そのまま機能が維持されるのだ。が、国産車のほとんどはメモリー機能なし(ホンダ・ヴェゼルなどはOK)。最新先進運転支援機能テンコ盛りの新型ノア&ヴォクシーでさえ、メモリー機能は大人の事情(!?)によって付いていない。

 ここからはあくまで個人の意見だが、オートブレーキホールド機能を常用していて、うっかりエンジンOFF~エンジンON後、スイッチをONにしていないと、機能すると思っていて機能しない……という危険性があるように思うのだが、いかがだろうか。

 ちなみにメルセデスベンツCクラスでは、そもそもオートブレーキホールド機能のスイッチなどなし。停止時にブレーキを強く踏むと、自動でオートブレーキホールド機能が入る仕組みになっている。これならスイッチ云々の話にはならず、理想的かも知れない(そのぶんオートブレーキホールド機能を作動させるには、けっこうな踏み加減が必要になるのだが)。

●電子パーキングブレーキ

 また、足踏み式やレバー式よりはるかに便利な電子パーキングブレーキも、自動車メーカー、車種によって作動が異なったりする。もっとも便利なのは、シフトをPレンジに入れるか、エンジン(電動車の場合はパワー)を切ると自動で電子パーキングブレーキがかかり、発進する際、アクセルペダルを踏むと電子パーキングブレーキが自動解除され、そのまま走り出せるタイプである。

 が、なかには発進時の自動解除はできても、電子パーキングブレーキをかけるのはスイッチによる手動というクルマもあり、どちらも自動のクルマに乗り慣れていると、うっかりパーキングブレーキをかけずにクルマから下りてしまうこともあるのだ。そうした機能の電子パーキングブレーキを持つある自動車メーカーの担当者に聞いたところ、Pレンジに入れておけば、うっかり電子パーキングブレーキをかけなくても問題ない……というのだが、これもまた苦しい答えのようにしか聞こえない。

 また、2021年いっぱいで惜しくも生産終了となったホンダ・オデッセイの電子パーキングブレーキのスイッチ操作も難解。というのは、オデッセイの場合、電子パーキングブレーキをかけるのは手動で、なおかつ一般的にはサイドブレーキと同様、スイッチを引いて作動、押して解除となるところ、押して作動、引いて解除という、逆の操作方法だったのである。ホンダ車の電子パーキングブレーキ装着車でも特別な例で、複数台の電子パーキングブレーキ付きのクルマ(ホンダ車)を所有している人は、けっこう面倒な思いをしていたと推測する。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報