新時代のロータスの未来を占う重要なモデル
さて、ロータス・エミーラは、エヴォーラよりもほんの少し長くて幅広く、そして低い。4413×1895×1226mmというサイズからは、昨今のスーパースポーツカーのような巨大さを感じることはなく、この辺りはライトウェイトスポーツカーが本分であるロータスのDNAを受け継いでいると言えるだろう。
ロータス・エミーラV6ファーストエディションのリヤスタイリング画像はこちら
最高出力405馬力、最大トルク420Nmを発するトヨタ製の3.5リッターV6をミッドシップに搭載し、6速MTが組み合わされるあたりはエキシージやエヴォーラと変わらない。
ロータス・エミーラV6ファーストエディションのエンジン画像はこちら
しかしながら、インテリアには10.25インチのタッチディスプレイを中心とした最新のインフォテインメントシステムと快適装備が満載で、エキシージやエヴォーラとは隔世の感がある。そして、このエミーラが、ロータスブランドとしては最後のミッドシップエンジン車になるという。
ロータス・エミーラV6ファーストエディションのインテリア画像はこちら
言ってみればエミーラは、これまでのロータスのすべてを総括するモデルであり、そしてまた、これからのロータスの未来を占う新世代モデルでもあるのだ。この先のロータスが、これまで同様に我々にファンなドライビングをもたらしてくれるブランドであるかどうか、それを見極めるうえでも、エミーラが展示された今回の「東京オートサロン2022」は、ロータスフリークにとっては見逃せないイベントになったかもしれない。