WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ステップワゴンが復活を狙い6代目をリリース! 歴代の「飛び道具」を振り返る (2/2ページ)

ステップワゴンが復活を狙い6代目をリリース! 歴代の「飛び道具」を振り返る

この記事をまとめると

◼︎ホンダのミニバン「ステップワゴン」を振り返る

◼︎6代続く人気モデルなだけに各モデルでさまざまな特徴がある

◼︎6代目の売れ行きにも期待したい

ホンダのこだわりが詰まったかつてのミニバン王者を振り返る

 1996年、日本のファミリーカーの概念を変えた、クリエイティブな多人数乗用車が登場した。それが、1994年登場のアダムスファミリーのCMでも盛り上がった初代オデッセイ、1995年登場の世界的ヒットとなったクロスオーバーSUV(そうした言い方はまだなかったが)であるCR-Vに続く、ホンダのクリエイティブムーバー第三弾、かつ乗用車ベースのステップワゴンであった。

「日本のファミリーカーの概念を変えた」という意味は、こうしたジャンルのクルマとしてはまさにパイオニアだったから。熾烈なライバル関係にある日産セレナやトヨタ・ノアもあるでしょ……と思うかも知れないが、日産セレナがFF化され、国産ミニバン初の両側スライドドアを備えたモデルとして登場したのは1999年、トヨタ・ノアは2001年のデビューなのである。

 ステップワゴンの名前の由来は、ライフステップバンに由来し、グレード名にW、G、Nを揃えたあたりも当時イケイケのホンダの遊び心が見て取れる。そんな初代ステップワゴンは、シンプルで親しみやすい、それまでのボックス型とは一線を画すスタイルで登場。B20型2リッターエンジン+4ATのみの構成で、走りにこだわるホンダらしく、サスペンションはフロントストラット、リヤダブルウイッシュボーンを奢ったほか、ボディ剛性を確保するため、運転席側のスライドドアがないボディ構造を採用していた。運転席を下りて後席にアクセスするには、車体をグルリと回らなければならない面倒はあったのだが……。

 もちろん、室内空間は広大。まるでわが家に一部屋増えたような感覚をもたらしてくれた。2列目席は回転対座とポップアップシートの2タイプがあり、ファミリー層に大きな楽しみと使い勝手の良さを与えてくれたのも事実。ボックスタイプのミニバンでありながら、どこか洗練された雰囲気が漂っていた初代ステップワゴンは、ファミリー層、子育て世代にバカ受けしたとともに、デザイン関係、ファッション関係のオシャレ層にも大流行。例えば、2列目席の2:1分割回転対座シートを選択すれば、車内で打ち合わせなどもでき、多人数乗用車としてだけでなく、走るオフィス、クリエイティブ空間としても便利だったわけで、新しモノ好きなユーザーを含め、大ヒットしたのは必然でもあったのだ。

 2001年、2代目となったステップワゴンは、初代のキープコンセプトモデルとして登場。シートアレンジはさらに進化し、対座モード、レストランモード、フルフラットモード、カーゴモードを用意。初代に続き大ヒットしたことはもちろんで、2003年にはこれまでの2リッターエンジンに加え、2.4リッターエンジンを追加。以来、人気のエアロ仕様となるスパーダグレードも、このタイミングで加わっている。ただし、両側スライドドアはまだ未採用のままである。

 2005年に登場した3代目は、ステップワゴン初の両側スライドドアを採用。しかし、ボックス型のコンセプトから一転、低床、低全高、ワンステップフロア、ダウンサイジングのパッケージに転換(デビュー当時スパーダは廃止。2007年に再登場)。「ついにステップワゴンのスライドドアが左右に貫通した」と話題にはなったが、低全高化、あるいは日産セレナ、トヨタ・ノアといった強豪ライバルが出現していたため、初代、2代目ほどの爆発的な人気は得られなかった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了