この記事をまとめると
■軽トラックが雪国で速いスピードで走っている様子をよく見かける
■悪路や低μ路面に強いことが理由のひとつとして挙げられる
■ミッションのギヤ比が低めなことも雪上では非常に有利だ
軽トラは悪路や低μ路面に強い
この季節、雪道で異様に速い軽トラックを見かけることはないだろうか?
普段の田舎道ではノロノロ運転が目立つ軽トラックも、冬の雪国だと存外に速いペースで走っていることが多い。雪国の人は雪上ドライブに慣れてる、軽トラックは車高が高く車重が軽いから、などといったこと以外にも雪道の軽トラックが速い理由は枚挙にいとまナシだ。
まず、軽トラックはそもそも悪路や低μ路面に強い。ハイゼットやキャリィ、サンバーなどの代表的な軽トラックが世に登場したのは1960年代で、当時の日本の道路は未舗装路だらけ。軽トラック/軽バンは創成期から泥や砂利道でもガンガン走れるトラクション性能が重視されたので、大昔のプアな商用タイヤを履いても低μ路面に食らいつくリヤサスペンションの開発が進んだ。ショートホイールベース、ナロートレッドというディメンションも低μ路面での走破性を高める要因として有利に働く。一般的には雪に弱いとされる後輪駆動も、荷物などで荷重がかかるとトラクションが高くなるし、空荷では逆に限界が極端に低くなってドリフト状態に持ち込みやすい。運転スキルの高いドライバーの手にかかれば、雪上ではラリーカーのような動きを見せる。
さらに、ミッションのギヤ比が低めなことも雪上では非常に有利だ。乗用車なら2速発進をせざるを得ない状況でも1速のままジワっとしたトラクションをかけやすいし、2速発進ならなお丁寧な駆動コントロールが可能となる。
また、多くの軽トラック/軽バンは屈強なラダーフレームをもつ車体や駆動輪のリヤサスがリジッドアクスルであるなど、車体構造が本格派クロカン四駆と同じであることも大きい。これに大量の荷物でリヤタイヤに強い荷重がかかれば強力なトラクションを発揮できる。一方、四輪独立懸架サスをもつスバル製のサンバーは、同じ後輪駆動でもよりトラクションのかかりやすいRRレイアウトを採用。独自の道を進んだが、悪路走破性の高さでは他銘のFRやMRレイアウトの軽トラック/軽バン以上に定評があるのは有名だ。