追加された「快感ペダル」の使い勝手も抜群!
スタートスイッチボタンを押してシステムを起動し走り出す。バイポーラ型ニッケル水素バッテリーが採用されたことにより、モーターの出力領域が増してEV走行する範囲がより広まったといえる。従来型だと時速15km/h〜20km/hほどでエンジンが始動し、発電や動力性能をアシストしあう走行パターンとなっていたが、新型は40km/h〜50km/hあたりまでEV走行できるようになっている。その効果で市街地での燃費は圧倒的に向上し、エンジン始動頻度が格段に減って環境に優しい走行が期待できるのだ。ちなみに市街地中心に加速や停止を繰り返すような走行モードでも24.8km/Lの燃費を燃費計が表示していた。
バッテリーシステムが改善されたのに合わせてドライブモードの選択も可能になった。「ノーマル」「エコ」「パワー」「パワー+」という4つのモードが選択でき、「パワー+」モードではトヨタが「快感ペダル」と呼ぶアクセルだけのワンペダル方式による運転も可能となった。アクセルを戻すと自動的に回生ブレーキが強めにかかり、フットブレーキへの踏み替えをすることなく、市街地などでの流れにスムースに乗せることが可能となっている。
その走りは決してハイパフォーマンスを謳うような類いのものではなく、非常にスムースでジェントル、誰にでも親しみやすく運転しやすいといった範囲で調整がなされている。EV車によく見られるような低速でのモータートルク特性を生かした過激なほどの加速感を無理やり引き出すのではなく、非常にスムースでスマートな運転に徹することができる走り味といえる。
足まわりは装着するホイールによって多少受ける印象が変わるようだ。今回試乗した16インチのホイール装着車では、路面の継ぎ目や段差などで若干固さを感じる場面があった。ただ遮音性や静粛性は優れていてEVモードで走行する限りにおいては静かな走行ができる。エンジンがかかると3気筒らしいサウンドが比較的大きく室内に侵入してくる。このエンジン始動時の遮音性などについては今後さらに改善が望まれるところといえるだろう。
今回の試乗結果として、新型アクアはプリウスとヤリスの中間を埋めるカテゴリーのクルマとしての存在価値が確立されたといえる。ホイールベースが短く運転感覚が軽快でドライビングの楽しさをアピールするヤリスに対し、新型アクアは実用性重視だ。大人4人がしっかりと乗ることが出来るスペースが確保され、荷物の積載容量も大きい。実用的な選択肢としてアクアは非常に好まれると思う。
また、プリウスに比べ質感的に決して劣らず、少し先進的すぎると評価されているプリウスの外観デザインに対して、アクアはより親しみが感じられるデザインとなっていて、やや大型化したプリウスとコンパクトカーのヤリスの中間に位置するアクアの存在はますます重要度を増してくるだろう。
新型アクアにはまた電気式4WDシステムを備えた「E-Four」もラインアップされる。これは主に発進アシスト用の4WDなわけだが、特に雪国のユーザーでは燃費も良く滑りやすい路面でのトラクションもしっかり確保が出来るE-Fourの存在は必要不可欠であり、そうした需要にもしっかりと答えているのが嬉しいところだ。