昭和車は「だから」カッコイイ! 「リトラ」と「クーペ」の2大武器が胸熱のクルマ4選 (2/2ページ)

漫画&アニメで大人気となって中古車市場が大荒れに

3)トヨタ・スプリンタートレノ

 言わずもがな、「ハチロク」の愛称で呼ばれたAE86型カローラ・レビン/スプリンター・トレノがトヨタから登場したのが、昭和58年(1983年)のことである。レビンは異形角型ヘッドライトだったが、トレノはリトラクタブルヘッドライトを採用することでスタイリングを差別化していた。

 走り重視のユーザーからは「フロントオーバーハングの軽いレビンはバランスがいい」といった声も聞こえてきたが、スーパーカーブームの洗礼を受けた少年たちが免許を取るようになった、このタイミングではトレノを欲するユーザーも少なくなった。実際、スプリンター・トレノについていえばFFになったAE92型でもリトラクタブルヘッドライトを継続採用されるなど、トレノの特徴として認識されていた。

 あらためてAE86型スプリンター・トレノのプロフィールを整理すると、駆動方式はFR、エンジンは排気量1.6リッターで16バルブDOHCの4A-G型、ボディは3ドアハッチバックと2ドアの2種類で、いずれもスポーツクーペとして認知される形状であり、メカニズムだった。同時にフルモデルチェンジした4ドアセダンはFF化した中で、スポーツクーペはFRを残したことは、この時代においても人気を高めたが、AE86トレノが伝説となるのは、その後のドリフトブーム、そしてコミック・アニメ「頭文字D」であることは間違いない。

4)スバル・アルシオーネ

 最後に、時代を先取りしすぎていた国産スポーツクーペを紹介しよう。それが4WDターボのスバル・アルシオーネだ。初代アルシオーネの誕生は、昭和60年(1985年)で、それまでのスバル車からは想像できないような空力重視のウェッジシェイプは、国産スポーツクーペの中でもスマートなフォルムに感じられた。その大きな要因がリトラクタブルヘッドライトの採用にあったことは言うまでもないだろう。

 アルシオーネのエンジンは、当時のスバルの主要モデルであるレオーネが積んでいたのと基本的には同じ1.8リッター水平対向ターボエンジンで、駆動方式はFFと4WDを用意した。モデル後期の1987年には、その4気筒エンジンを6気筒化した2.7リッターエンジンを搭載、電子制御4WDシステムを採用するなどエンジニアリング的にも高いレベルにあるスポーツクーペへと成長していったが、スバルファンの憧れの存在として唯一無二の魅力を持つモデルだったが、残念ながらビジネス的には成功することなく、後継モデルのアルシオーネSVXへとバトンを渡したカタチになったと記憶している。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報