この記事をまとめると
■トヨタのEV「bZ4X」には、ワンモーショングリップという機能が採用されている
■ステアリングシステムのギヤ比や操舵力を無段階で変化させることが可能
■仕組みやメリット、今後の可能性について詳しく解説する
ステアリングの最大舵角を±150度に設定可能!
トヨタが披露した電気自動車のbZ4Xには「ワンモーショングリップ」という機能が採用されている。ワンモーショングリップ装着車のステアリングホイールは、航空機に装着される操縦桿のような横長の形状だ。ドライバーは9時15分の位置を保持して、操舵中の持ち替えはしない。
そしてワンモーショングリップが採用されるのは、ステアリングホイールの動きを電気信号に変換してステアリングシステムに伝えるステア・バイ・ワイヤ装着車だ。
この方式ではステアリングホイールは一種のスイッチだから、ステアリングシステムのギヤ比や操舵力は、無段階で自由に変化させられる。少し回しただけで、進行方向が大きく変わる設定にすることも可能だ。
そこでワンモーショングリップ装着車では、ステアリングの最大舵角を±150度に設定したから、Uターンを行う時でもステアリングホイールを持ち替える必要がない。
ステアリングホイールと前輪のステアリングシステムが直接繋がっていないから、bZ4Xでは、タイヤからの不快な振動は遮断してドライバーに伝えない。その一方で路上のデコボコを乗り越えた時などは、情報伝達に必要な振動として伝える。bZ4Xは2022年の半ばに発売されるが、ワンモーショングリップシステムは、まず中国向けに設定される。その後に順次拡大する予定だ。
ちなみにステア・バイ・ワイヤは、日本車では現行スカイラインがダイレクトアダプティブステアリングの名称で採用している。発売当初は峠道などで操舵感が過敏になったり、ゴムを捩るようなウネウネとした感触が気になったが、その後に改善された。