この記事をまとめると
■高級車ブランドの誕生には欧州の階級社会が大きく影響している
■日本に自動車が伝来した頃、当然ながら日本車メーカーはなく貴族たちは舶来品を好んだ
■日本メーカーはアメリカメーカーを手本にしており、アメリカも大衆車メーカーしかない
貴族向けの商品だった自動車を作るメーカーが日本にはなかった
日本は、こんなに狭い島国なのに世界的な自動車メーカーがいくつもあってスゴイというのはよく聞く話だ。実際、グローバルに1000万台規模で売るトヨタグループだけでなく、二輪シェアトップのホンダもあれば、ルノーとアライアンスを組んでいる日産・三菱があり、マツダ、スバル、スズキ……、と自動車メーカーは数多い。
しかしながら、これだけ世界的メーカーがありながら、どれも大衆車メーカーというのは不思議な話だ。なぜ、日本にはロールスロイスやフェラーリのような突き抜けたブランドがないのだろうか。逆にいえば、なぜ欧州では超高級ブランドが存在しえるのだろうか。
簡単にいえば、欧州は階級社会であり、日本では貴族(華族)階級がクルマを求める時代に自動車メーカーが立ち上がらなかったという点に尽きるだろう。
実際、大正天皇の即位時(1912年)に最初の御料車として導入されたのはイギリス王室で使われていたデイムラーであったし、その後はロールスロイスが御料車として導入されている。さらに1932年(昭和7年)にはメルセデス・ベンツが採用されている。
一方で、トヨタが最初の量産モデルとなるトヨダAA型を生産しはじめたのは1936年であるが、これは元号でいうと昭和11年。このモデルは個人所有というよりもハイヤー・タクシーといったフリートユーザーがメインターゲットだった。天皇家に象徴されるハイソサエティな世界とは縁遠いクルマであったのだ。
さらにいえば、よく知られているようにトヨダAA型はアメリカ車を模倣して設計された部分が多い。つまり、アメリカ車のあり方、立ち位置をコピーしたともいえる。後述するが、こうした姿勢も日本の自動車メーカーが大衆車中心になったことに影響している。
日本においては上流階級の頂点といえる天皇家が最初に自動車を導入するというときに日本にはまともな自動車メーカーが存在しなかった。そのため、上流階級は舶来品(輸入品)によって、その立場にふさわしい高級車を手に入れるしかなかった。
逆にいえば、自動車発祥の地であるイギリスでは、自動車という超高級品における最初の顧客層が王室など貴族向けだったことで、超高級ブランドが生まれる下地があったといえる。