WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

欧州で新型が出るも日本のマーチは10年放置! ファンが気になる「消滅回避の鍵」はe-POWERの浸透にある? (2/2ページ)

欧州で新型が出るも日本のマーチは10年放置! ファンが気になる「消滅回避の鍵」はe-POWERの浸透にある?

この記事をまとめると

■日産マーチの国内モデルは2010年以来11年にわたってモデルチェンジしていない

■欧州に投入された新型マイクラは3ナンバーサイズとなっており国内での競争力に欠ける

■シリーズ式ハイブリッドが普及すればマーチe-POWERという起死回生の一手も考えられる

欧州ではモデルチェンジするも国内モデルは旧型のまま継続販売

 日産自動車は、欧州ではマーチ(現地車名はマイクラ)を2017年にモデルチェンジしたが、国内では2010年に新型として以来11年にわたって変更されていない。

 それに対し、ノートは2012年に前型がモデルチェンジにより2代目となり、8年後の昨20年にフルモデルチェンジを果たし、人気を継続している。

 マーチのような小型ハッチバック車は、欧州で人々の日常の足となる重要な車種であり、日本でたとえれば軽自動車のような役目を果たしている。ディーゼルエンジン比率が高く、またマニュアルシフトで運転されるのがほとんどだ。

 欧州の競合車種、たとえばフォルクスワーゲン・ポロや、プジョー208などがいずれも、日本での3ナンバー車となった。したがって、欧州で販売されているマイクラの現行車も、車幅は1.7mを超え、日本で同じクルマを販売するなら3ナンバー車となってしまう。

 一方、国内での競合となるトヨタ・ヴィッツ(現行ヤリス)やアクア、あるいはホンダ・フィットはいずれも5ナンバーを守っており、マーチも国内で継続するなら5ナンバー車でなければ競争しにくいだろう。そこで、モデルチェンジの機会をうかがったまま現在に至っているのではないか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了