WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

衝撃サプライズで突如16台のバッテリーEVを披露! トヨタが世界の自動車界にビックバンを巻き起こした (1/2ページ)

衝撃サプライズで突如16台のバッテリーEVを披露! トヨタが世界の自動車界にビックバンを巻き起こした

2030年に世界350万台のBEVを売る

 2021年12月14日、トヨタが「バッテリーEV戦略に関する説明会」を開催した。

 会場にはスバルと共同開発したSUVタイプのバッテリーEV(BEV)である「bZ4X」ほか、bZブランドを冠したモデルが5台並ぶ。

 そこにトヨタ自動車の豊田章男社長が登場するというシーンから始まった。

 トヨタにおけるBEV専門サブブランド「bZ」という名前に込めた「ビヨンド・ゼロ(ゼロを超えたさの先へ)」という名前に込めた、単にゼロエミッションなだけではなく、クルマとしての楽しさも追求するシリーズにしたいという思いを豊田社長は説明する。

 続けてbZシリーズに加わる4台のモデルの説明を説明する。ミドル級、ラージ級、そしてスモールサイズのSUVを用意していること。スモールSUVでは125Wh/kmというかなり野心的な電費性能を目指していることも明言した。さらにbZシリーズにはセダンもラインアップされることが明らかとなった。

 通常であれば、これでお腹いっぱいといえるくらいの内容だ。

 しかし豊田社長の勢いは止まらない。

「2030年までに30車種のバッテリーEVを展開し、グローバルに乗用・商用各セグメントにおいてフルラインでバッテリーEVをそろえてまいります」と、これまでBEVにはちょっと距離を置いていたトヨタとは思えない具体的な数字を口に出す。

 すると、ステージ後方のベールが落ち、いきなり11台ものBEVコンセプトが姿を現した。なんと、今回の説明会で、合計16台のBEVをトヨタは披露したのだ。その中には4台のレクサスが含まれ、またbZシリーズ以外にトヨタ・ブランドでもBEVを展開することを示した。

 レクサスのエンブレムをつけたモデルとしては、もっとも市販に近いと思われるRZ、bZシリーズのセダンと共通プラットフォームと思わしきセダンコンセプト、そして大型SUVが並ぶ。

 注目はLexus Electrified Sportだろう。レクサスLFAのスピリットを感じさせるラージクラスのスポーツカーは、夢のバッテリーと呼ばれる全固体電池の搭載を想定したもので、0-100km/h加速が2秒台、航続距離は700kmというモンスター級のスペックを目指すモデル。トヨタとレクサスにおけるBEVのイメージリーダーとなることは間違いない。

 実際、2030年にはレクサスは欧州・中国・北米において100%BEVラインアップのブランドになり、2035年にはグローバルにBEV専業ブランドになることを目指しているという。

 一方、トヨタ全体としては2030年に全世界で350万台のBEVを販売するという目標を発表した。トヨタグループの世界販売規模は年間1000万台、いまの規模感のままであれば3台に1台はBEVになるという計算だ(そのうち100万台はレクサスになる模様)。

 2030年というのは8年後だ、いまから準備したのでは間に合うはずもない。つまり、会場に並ぶ16台のBEVは数年内に発売され、さらに14台のBEVを追加するというのが今回の発表なのだ。

 これまで豊田社長はエンジンにこだわり、BEVに消極的な発言が多かった。そのため「トヨタは電気自動車を作れない」という声もあったが、実際これだけのBEVを用意していたのだ。

 トヨタ・ブランドで扱うであろうコンセプトカーを見ていくと、あきらかにボディサイズが異なり、複数のBEVプラットフォームを用意していることが見て取れる。さらに必ずしもBEV専用プラットフォームを使うというわけではなく、エンジン車と共通のプラットフォームを使うBEVもあり得るというのがトヨタの姿勢だ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了