この記事をまとめると
■クルマは徐々にパワーが落ちてくる
■理由は各部の劣化・消耗の積み重ね
■燃費があからさまに落ちてくるということは少ない
徐々に元気がなくなってくるのはなぜ!?
このところクルマの寿命が延びている。
自動車検査登録情報協会の資料によると、令和2年3月末の乗用車(軽自動車を除く)の平均使用年数は13.51年だったそうだ。
とはいえ、年数が経ったクルマは徐々に各部がくたびれてきて、なんとなく元気がなくなってくるもの。
新車時にあったあのパンチ力はどうして失われていくのだろう?
理由は各部の劣化・消耗の積み重ねというしかないが、下記のようなことが考えられる。
・各部のベアリングの劣化による、フリクションの増加
・カーボンやスラッジの堆積
・点火プラグ、点火コイルの劣化
・タイミングベルトの伸び バルブタイミングのずれ
・バルブシート、バルブガイドの消耗
・水垢などによるウォーターポンプの負担、腐食摩耗
・ピストンリンクの状態悪化 → 圧縮落ち
・クランクシャフトの曲がり
・エアクリーナーの汚れ、オイルフィルターの汚れ、燃料フィルターの汚れ
・O2センサーなどセンサー類の劣化
・ハーネス類の劣化
・ガスケット、シール類の劣化
・タービンの軸受けのガタ
・各部のゆるみ、etc.
といったことの複合要素で、パワーは徐々に落ちていく。