WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

レーシングドライバーが最高に安全なクルマは「スポーツカー」と語るワケ (2/2ページ)

レーシングドライバーが最高に安全なクルマは「スポーツカー」と語るワケ

この記事をまとめると

■クルマの安全性にはアクティブセーフティとパッシブセーフティという考え方がある

■パッシブセーフティは衝突時の安全性でクルマが衝突したときの被害を軽減する能力をいう

■アクティブセーフティは危険回避能力で運動性の高いクルマほどその能力に優れる

大型車は潰れやすく小型車は強固な設計が求められる

 クルマの安全性を語るにはふたつの視点がある。ひとつは「予防安全性」。これはアクティブセーフティといい、能動的に危険を回避する能力を指す。ABS(アンチロックブレーキシステム)やESP(エレクトリックスタビリティプログラム)などの電子制御装置の発達で近年の車のアクティブセーフティ性能は格段に高まっている。

 もうひとつは「衝突安全性」を指すパッシブセーフティだ。クルマが障害物や歩行者などに衝突した際に、乗員や歩行者の被害を軽減する能力をいう。

 現代のクルマはこれらを優先的に装備することで「コンパチビリティ」が高まり、車両相互間の優位性を狭めている。ひと昔前にメルセデス・ベンツ車が世界中で評価されたのは、たとえ他車と衝突事故を起こしてもメルセデス・ベンツに乗っていれが乗員は安全と評価されたからだ。軽自動車と正面衝突事故を起こし、軽自動車側は重大な被害を被っても、メルセデス・ベンツ車は走って帰れた、という逸話が多く語られたものだ。

 だが、一般交通環境のおいて、一方だけが頑丈で安全ならいいという考え方は差別的で格差社会を象徴してもいた。そうした考え方が改められ、大型車と小型車がぶつかった時に双方が同程度の損害を負うことで優位性をなくすという思考性に改められた。それが「コンパチビリティ」思想の根幹となっているのだ。

 今日では一般道を走る車両同志は同程度の衝突安全性を備えることが義務付けられていて、小さな車両が一方的に被害を被るという事態は少くなったと言える。小さな車を助けるために、大きな車両はより潰れやすく設計し衝突時の衝撃を吸収する。逆に小さな車両は変形しろが少なく、強固に作らなければならない。

 自動車の安全性をこうした視点から捉えると、軽自動車は小さいから危険だとか、大型車は大きいから安全だという次元の見方は意味がないことがわかるだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了