パクリではないが、見れば見るほど激似だった!?
1980年にデビューした、マツダの5代目ファミリアは、筆者自身も80年代のドレスアップカーブームに乗って、愛車として乗っていたコンパクトハッチバックだが、ヘッドライトの丸か四角は別にして、プロポーションは当時のVWゴルフっぽかった。
事実、筆者もファミリアに乗ったあと、1984年に2代目ゴルフに乗り換え、本物を手に入れた満足感に浸ったものだ。
日本のコンパクトカーの動的ベンチマークは今でもVWゴルフやVWポロなのだが、デザインではオリジナルミニ、BMWミニを思わせるクルマが少なくない。レトロなデザインが売りのダイハツの軽自動車、ミラジーノは、丸目ヘッドライトの顔つき、プロポーションからしてミニを意識していることは間違いなく、ボディカラーにもミニらしいカラー(グリーンなど)が用意され、純正・社外のアクセサリーのクーパーストライプ(風)やルーフキャリア、フォグランプを装着したオリジナルミニへの憧れを表現したドレスアップカーも多い。
小さな高級車を謳ったマツダ・ベリーサも、どこかミニっぽかったなぁ……。
かなり古い話をすると、1970年代から80年代にかけて若者、スポーツカーファンを熱狂させた1台としてフィアットX1/9があった。フィアット128をベースにベルトーネが手掛けたMR(ミッドシップレイアウト)2ドアスパイダーで、日本では1973年の東京モーターショーで華々しくデビューを飾ったのである。
そんなフィアットX1/9と、遠目で見間違いそうな日本車が、1982年に登場した日産パルサーエクサ(今では日産ヘリテージコレクション車の1台)。ハッチバックモデルのパルサーから派生した2ドアクーペモデルで、フィアットX1/9同様に角2灯式のリトラクタブルヘッドライトを採用。そのスポーツカールックはどう見てもフィアットX1/9を意識したとしか思えない……。
古い話のもう1台はルノー4(キャトル)。1960年代から製造された、シトロエン2CVに対抗するルノーのベーシックカーであり、どこにでも行ける旅行鞄のようなクルマがテーマであった。以降、30年以上、1992年にトゥインゴにその座を明け渡すまで生産された歴史的名車でもあるのだ。
そんなルノーキャトルを思わせる日本車が日産のパイクカーシリーズの第二弾として1987年のBe-1に続いて1989年にデビューしたK10型マーチをベースにしたパオ(PAO)である。ボディカラーからしてキャトルを思わせるし、フリップアウト式リアクオーターウインドウや上下開きのバックドア、三角窓、外ヒンジのドア類、パイプ状のバンパーあたりはルノーキャトルからインスパイアされたとしか思えないレトロなデザインだった。
しかも、乗り心地までフランスの大衆車を思わせるタッチで、分かる人には分かるキャトルらしさがあったのである。