【試乗】サーキットで全開が「楽しめる」SUVなんてアリなのか? 新型アウトランダーPHEVが衝撃の進化を遂げていた (2/2ページ)

このサイズのヘビー級SUVが見せた圧巻のコーナリング

 コースインして加速させると、EVらしいトルクフルな加速を見せる。近年、電気モーターの瞬間的に発揮される高トルクを活かして、暴力的と思えるほどの加速立ち上げを見せるEV車が多いが、新型の加速フィールはトルクフルでありながらもスムースで静か。ジェントルささえ感じさせるような穏やかな加速感だ。それは音の静かさによる効果も大きい。新型が遮音ガラスを採用したり、防振や遮音性能を高めて静かで快適な室内を実現している。フルスロットルでエンジンを始動させても、以前のようにエンジンノイズが大きく入ってくることもない。100km/hを超える速度域でも静かで快適性が高い。

 サスペンションの設定を含め、車両姿勢が常にフラットで安定していることも、快適さを高度に達成することに貢献している。

 前後にスタビライザーを備えロールを抑制。そのスタビライザーは中空タイプで軽量化にも貢献しているのだ。新型は車体が大きくなり、駆動モーターが強化されたことなどで重量が増加し、車両重量は2トンを超える。しかし、ボンネットフードをアルミ化し、フロントフェンダーは軽量の樹脂製とするなど軽量化と重心低下を図ってもいるのだ。もともとフロア下のバッテリーレイアウトやアクスル上の駆動モーター配置などで重心は見た目ほど高くなく、走行安定性は高いレベルの素性がある。

 コーナーで限界特性を試してみると、自慢のS-AWC(スーパーオールホイールコントロール)システムが威力を発揮し、大型SUVとは思えぬシャープなターンイン特性を見せた。デュアルピニオンの電動パワーステアリングが路面キックバックを抑制し、20インチに255幅サイズとなった大型ホイール/タイヤを見事に制御している。またコーナー内輪にブレーキをかけヨーレートを立ち上げるブレーキAYCが前輪だけでなく後輪内輪にも装備された。ロックtoロックが3.3回転から2・6回転へとクイックになったステアリングギアレシオと相成って、大型SUV+4WDのパッケージングであるながらスポーツカー並みに旋回ヨーを立ち上げられる。

 タイヤが限界を超えたり、ブレーキングでABSが作動したり、またロールオーバー(横転)の危険性をセンサーが感知するとASC(アクティブスタビリティコントロール)が制御介入し、強いブレーキをかけて速度を低下させて安定を確保する。これでサーキットのような場所でも安心して走破することができるわけだ。

 今回路面状況がハーフウエットで滑りやすく、また装着タイヤのブリヂストン。エコピアの限界特性がピーキーで、車両姿勢を意のままにコントロールするには制御ロジックを理解するなど一定のスキルが求められた。

 ドライビングモードはデフォルトのNORMALに加えパワートレイン系を制御するECO、POWER。S-AWC制御をメインに行うTARMAC、GRAVEL、SNOW、MUDなど場面に適したモードを選択することで通常走行では特別な運転スキルを必要としない。POWERモード選択時のS-AWCはNORMAL値となっている。

 今回は舗装路のサーキットコース試乗だったが、新型が登場した際には雪道や砂利道など悪路性能も試してみたい。じつは「フラットダートがとてもコントローラブルで楽しいんですよ」というテストドライバーの囁きが真実を物語っているのを知っている。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報