輸入車販売店で日本車が販売される逆転現象も!
4)マツダ:ランチア&アウトビアンキ
マツダが展開した5チャンネルのうちのひとつが、オートラマ。軽自動車のキャロルが人気で、マイナーなところではAZ-3やクロノスなどを取り扱っていた。バブルということもあり、さらに高級路線を強化すべく、扱ったのがイタリアのフィアット傘下となるランチアとアウトビアンキ。ランチアはテーマやデドラなどで、アウトビアンキはY10を販売していた。もちろん迷走に拍車をかけた感じだった。
5)いすゞ:GM(ホールデン)
最後は古い例を見てみよう。乗用車を作っていた時代のいすゞは、高級車への参入を考えたものの、開発する余力がなく、取られた手段が提携していたGMのモデルを扱うということ。そこで選ばれたのがグループ内となるオーストラリアのホールデンで、大型サルーンのステーツマンデビルだった。右ハンドルだったこともあり、フェンダーミラーなどの最小限の改修を行っただけでそのまま販売された。キャラクターにはプロゴルファーのジャック・ニクラウスを起用したが、当然販売は芳しくなかった。ちなみにマツダも輸入していて、ロータリーに換装して、ロードペーサーという独自の名前で販売していた。
ここまでは日本車ディーラーで売られていた輸入車を紹介してきたが、最後に逆パターンも紹介しておこう。
6)ヤナセ:スカイライン
ヤナセと言えば、輸入車販売の老舗。PAネロといった国産車を扱ったことはあったが、あくまでも表向きはGM車としてだった。しかし、ホンの一瞬のことだったようだが、ハコスカを販売していた。にわかには信じがたいが、ヤナセの販売プレートを付けた車両は現存する。おそらく、顧客からのリクエストがあったのだろう。
このように、OEMなどではなく、輸入車をそのまま日本車ディーラーで販売するという例は振り返ってみるとけっこうあった。一見するとライバルに見えても、思惑が合えば取り扱うということだ。ディーラーそのものを自動車メーカーが展開するというパターンもあって、トヨタとVW、スバルとポルシェ、三菱とメルセデス・ベンツなど、その例はけっこうあった。