クルマ好き昭和世代の「聖地」! 数々の伝説を残した「谷田部」とは? (1/2ページ)

バンクのある高速周回路では最高速テストが行われた

「谷田部」って知っているだろうか? 自動車メディアで「谷田部」という場合、それは1980年代から90年代にかけて、自動車雑誌やビデオが毎月のようにテストを行ない、その最高速やゼロヨンのタイムに一喜一憂したテストコースのことを指す。

 正式には、茨城県谷田部町(当時 現つくば市)にあった財団法人日本自動車研究所(JARI=現 一般財団法人日本自動車研究所)の高速テストコースのことをいう。(財)日本自動車研究所は、1961年に設立された(財)自動車高速試験場が前身。1964年には、高速周回路完成・谷田部テストコースの運用が開始された。ここには総合試験路やスキッドパッド、旋回試験場などさまざまなテストコースが用意されていたが、その最大の特徴は、日本で初めての本格的な高速周回路があったこと。

 谷田部の高速周回路は、一周5.5km。約1.5kmの2本の直線を、半径400mのコーナーで結んだ、オーバルコース。その南北二つのコーナー部分は、円曲線部最大角度45度のバンクになっていた。

 このバンクのおかげで、バンク内は180km/hで走行すれば、ステアリングを直進状態にしたまま走ることが可能だった(谷田部の高速周回路の設計速度は、イエローラインの部分で180km/h)。逆に言えば、180km/h以下で走るときは、コーナーのアウト側にステアリングを切らないと、バンクからずれ落ちてきてしまうという区間だった。

 量産車でいえば、1966年にトヨタ2000GTが3つの世界新記録と13の国際新記録を樹立したスピードトライアルの舞台もこの谷田部のテストコース。R32GT-Rは、ノーマル(リミッターカット)で250km/h、Z32は同じ280馬力でもボディの空力が優れていて、R32GT-Rよりも10km/h以上最高速が伸びた。フェラーリF40が実測300km/hを記録したのも谷田部!


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報