WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

1000馬力超えが当然のパワーインフレ! スーパーカーが可愛く見える「ケーニグセグ」って何もの? (2/2ページ)

1000馬力超えが当然のパワーインフレ! スーパーカーが可愛く見える「ケーニグセグ」って何もの?

この記事をまとめると

■スウェーデンのエンゲルホルム空軍基地跡地にケーニグゼグ・オートモーティブ社がある

■1997年にCCを発表して以来、スーパーカーを超えるクルマを生産し続けている

■最新モデルは2リッター直4+3モーターで1700馬力の4シーターGTの「ジェメーラ」

滑走路をテストコースにして誕生するケーニグセグのハイパーカー

 スウェーデンのスコーネ県、エンゲルホルム自治体。と書いても、それがどこにあるのかを知る人は、おそらくほとんどいないことだろう。実際にここはスウェーデンのもっとも南に位置する街で、海にも近いため夏にはマリンスポーツさえもできる観光都市でもある。

 ここに2002年まで存在していたのがエンゲルホルム空軍基地だ。現在はすでにこの基地は使用されていないが、その滑走路やかつてJAS39グリペン戦闘機が収納されていたハンガーなどは現在も使用されている。極北のハイパーカーメーカーとも、孤高のハイパーカーメーカーとも称される、ケーニグゼグ・オートモーティブ社がここに本社を構え、約400名の従業員がフルタイムで働く自動車メーカーへと成長を遂げているからだ。

 そもそも社長であるクリスチャン・フォン・ケーニグゼグは、なぜここを本社に選んだのか。それは例の滑走路などの施設を有していたこともあるが、実際には旧本社が火災によって失われたという新本社を必要とする避けられない事情があった。

 ちなみにケーニグゼグ車にフィットされるエンブレムのひとつは、同家の紋章であり、そしてもうひとつはゴースト・スコードロンと呼ばれる、かつてエンゲルホルム基地をベースとして使用してきたスウェーデン空軍の戦闘機飛行隊の記章であるという。

 実際にクリスチャンが自身の自動車会社を設立したのは1994年のことだから、彼らが世界の表舞台に出てこなかった時間は意外に長い。最初にその存在が明らかになったのは、1997年「ケーニグゼグCC」とネーミングされたプロトタイプを、カンヌ映画祭に持ち込み、世界中のセレブの目を魅了した。

 そのデザインは現在のケーニグゼグ車にも共通する、抵抗の少ない水中生物のフォルムをモチーフとしたもので、着脱可能なルーフや、垂直方向に回転しながらオープン&クローズする「ディヘドラルドア」など、見る者の目を魅了するディテールに満ち溢れていた。

 のちにクリスチャンにインタビューした時、クリスチャンはこの瞬間に自分自身の考えるハイパーカーのデザインや方向性に確信を持ったと答えている。

 プロトタイプのCCからさらなる進化を果たし、最初のプロダクションモデルとなったのが、2002年にデビューした「CC8S」だ。

 2004年までに6台が生産されたCC8Sは、その後「CCR」へと進化。こちらは14台がデリバリーされ、最高速も395km/hと400km/hを十分に狙えるレベルにまで達している。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了