この記事をまとめると
■全長3.4m、2ドアハッチバックが大成長していたシビック
■最初は1.5リッター観音開きドアだったが国産高級セダンという立ち位置は不変のクラウン
■プレミアム系セダンの基本は不変? じつは正しく進化していたスカイライン
50年経てば赤児が大人になるように大きく成長したシビック
先日、フルモデルチェンジを果たしたホンダ・シビック。ずいぶんと大きくなってしまったと言われることもあるが、初代シビックの誕生は1972年と約半世紀も前の話で、それだけの時間が経てば大きくイメージチェンジしてしまうのも当然という見方もできる。
そんな約半世紀の歴史を持つ日本車3台をピックアップ。どのように変化してしまったのか、それとも初代とさほど変わっていないのか確認してみよう。
1)ホンダ・シビック
まずは冒頭でも記したシビックから。初代モデルはハッチバックのように見えるが、テールはトランク部分だけが開く2ドアボディだった。エンジンは1.2リッター4気筒SOHCでトランスミッションは4速MTだけの設定。駆動方式はFFとなっていた。
ボディサイズは全長3405mm、全幅1505mm、全高1325mm。最高出力は60馬力で、車両重量は600~640kgというスペックを見ると、ほぼ現在の軽自動車と同じような車格だったのだ。
そんなシビックは11代目となる現行型では全長4550mm、全幅1800mm、全高1415mmの5ドアハッチバックへ成長している。エンジンは1.5リッターターボで最高出力は182馬力(134kW)となり、トランスミッションは6速MTへと多段化した。
とはいえ初代シビックが生まれたときの目標は「世界で通用する国際商品」として認められることであり、走りの面においては「都市間交通の高速化にも、余裕をもって対応できる性能と安定性」が目的だった。
グローバルマーケットで評価され、高速走行に対応できるパフォーマンスという点においては、初代の精神はしっかりと受け継がれている。それは新型シビックに乗ってみれば実感できるところだろう。