この記事をまとめると
■レーシングマシンの色を受け継いている色が多い
■その色で既にレースに出ていなくても、色だけは今でも健在している
■環境問題などにより当時の色のまま作れない物もある
ブランドイメージにも繋がる象徴的なボディカラーたち
名車とボディカラーには、切っても切れない関係があり、インパクトのあるクルマは、それぞれ印象強いイメージカラーを持っているもの。そうした象徴的なボディカラーには、メーカーの志、気高さ、モータースポーツの逸話などが込められている。
そんな逸話のある代表的なボディカラーをいくつかピックアップしてみよう。
1)チャンピオンシップホワイト(ホンダ)
タイプRシリーズ各車のイメージカラーとして人気のある、チャンピオンシップホワイト。
チャンピオンシップホワイトは、ホンダの第一期F1参戦時代のマシンのカラーに由来したもの。
当時、ホンダはF1参戦にあたって、「アイボリーホワイト+赤の丸」をナショナルカラーとして登録。そのアイボリーホワイトのF1マシン、とくにF1で初優勝したRA272を彷彿させる色として、「チャンピオンシップホワイト」を設定。
ホンダのレーシングスピリットを象徴するボディカラーして、初代NSX-Rから採用された。
2)WRブルー(スバル)
スバルのコーポレートカラーはブルー。このブルーは、スバルのエンブレム「六連星」の由来と言われている。六連星(むつらぼし)」は、おうし座のなかにあるプレアデス星団のことで、エンブレムのブルーが、夜空の部分を表現している。
1990年代に入ると、レガシィ、インプレッサでWRCに参戦。このときタバコブランドの「555」がメインスポンサーとなり、スバルのワークスマシンは、いわゆる「555カラー」で出走。WRCでの活躍がイメージアップとなり、2代目インプレッサから、「555カラー」を模した「WRブルー」が用意されるようになった。