ガソリンの販売量はピーク時の2割減! ガソスタ過疎地は強制的にEVに乗るしかなくなる可能性も (1/2ページ)

この記事をまとめると

■スタンドの数は10年で4万357店舗から2万9005店舗に25%以上も減っている

■ガソリン販売のピークは2004年の6147万6000キロリットルだった

■1世帯あたりの年間ガソリン支出は最高8万円から4.2万円へ半減している

ガソリンの販売量もガソリンスタンドもハッキリと減少!

 サービスステーション(SS)と呼ばれるガソリンスタンドが減っている。

「SS過疎地」や「給油難民」といった言葉を目にすることも増えているが、すでに日本では一か所もガソリンスタンドがない市町村が10もあり、市町村内にガソリンスタンドが3か所以下の市町村は332もある(2020年、資源エネルギー庁調べ)。

 実際、ガソリンスタンドの数は2020年のデータで2万9005店舗となっている。2009年には4万357店舗もあったわけだから、ここ10年で4分の3以下になってしまったというわけだ。

 その理由は明快で、単純にガソリンの販売が減っているからだ。

 一般ユーザーの感覚でいっても、この10年間でハイブリッドカーは当たり前の存在となり、省燃費であることは当然のこととなっている。また、自家用車においては年間走行距離が短くなっているという傾向もあいまって、ガソリン消費量は着々と減っているのだった。

 数字でみても、日本におけるガソリン需要のピークだったのは2004年度で、6147万6000キロリットルものガソリンが売れていた。

 一方、2019年度のガソリン販売量は4910万7000キロリットルとなっている。単純にガソリン販売量が2割以上減っているのだからガソリンスタンドの数が減るのも当然だ。なにしろガソリンスタンドのビジネスモデルは販売量によって売上が上下するものだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報