WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「フツーの人」が旧車に乗るなら意外にも「欧州車」がオススメ! 手厚い「パーツ」事情と一生乗れる「旧車銘柄」 (2/2ページ)

「フツーの人」が旧車に乗るなら意外にも「欧州車」がオススメ! 手厚い「パーツ」事情と一生乗れる「旧車銘柄」

この記事をまとめると

■国民車のような輸入車の場合はリプロダクションも含めればほとんどが手に入る

■メルセデス・ベンツやポルシェなどはヘリテージ部門に力を入れている

■かつてはパーツ入手が困難だった国産旧車も最近はメーカーが維持に積極的

国民車ならいまでもほぼ全てのパーツが入手可能

 現代の路上を普通に流れてるクルマ達とはあきらかに異なる雰囲気を漂わせていて、味わいもまったく違っていて、そうしたところが魅力的に感じられる古いクルマ達。読者の皆さんのなかには、いずれお目当てのクルマを所有してみたい、と憧れめいた気持ちを持っている方もおられるだろう。

 けれど、そうした気持ちをスポイルしてしまうのが、維持って大変なんじゃないか? という不安だろう。とくにパーツの有無なんて、もっとも気になる事柄のひとつなんじゃないだろうか。

 個人的なことだけど、僕は2001年式のアルファロメオ166という、世界的に不人気だったクルマを所有している。

 搭載しているアルファの伝統的なV6エンジンが好きで、2012年に格安で売られていたものを衝動買いしたのだけど、今のところ「走る・曲がる・停まる」に関するパーツは問題なく手に入るものの、たとえばリヤ側のウインドウを支えるプラスティック製の小さなパーツが2015年だったか2016年だったかの段階では欠品になっていて、そうしたあまり需要のないパーツから手に入りにくくなっている。

 まぁ金属で同じ役割を果たす代用パーツを作れそうだから時間に余裕ができたらその道のプロに発注に行こうと思いつつ、根がズボラなので細い角材をドア内に仕込んで支え棒にしたままだ。

 リヤの右側のウインドウはそういうわけで開閉ができないのだけど、誰か人様を乗せたりすることもないので、とくに不便も感じていない。気にしない気にしない。アルファロメオ、フィアット、アバルト、ランチアといった旧FCA系イタリアン・ブランドについては、ヘリテイジ部門が一部パーツの再販売をはじめていたりもするが、まだ限られているし、166のような不人気車は期待できないかも知れない。が、気にしない気にしない。

 一方でごく最近、僕の手元に1970年式のフィアット500が来て、すでに何度か路上でストップするトラブルにも見舞われている。が、驚くべきことに、クルマは予想を遙かに上まわって早く修理が完了するのだ。

 もしや……? と思って、それも含めた古いフィアット500を何十台も日本に持ってきているチンクエチェント博物館や実際に修理・整備をしてくださってるフィアット500のスペシャリストに訊ねてみたら、パーツに関してはリプロダクションのものも含めれば、ほぼすべてのモノが揃うのだという。ごく初期のタイプについては手に入らないモノもあるにはあるが、1976年に生産が終わってるというのに、フィアット500は現在もほぼパーツに困ることはないようなのだ。

 確かにもともとの生産台数が半端じゃない、国民車のようだった存在。現存しているクルマの数も多いからパーツの需要も他の古いクルマ達と較べて断然多いわけで、そういう事情が根底にあるのだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了