これが皆が好きな「ホンダ」だ! 売れ行きは「イマイチ」だけど「チャレンジングスピリット」満点の珍車4台 (1/2ページ)

この記事をまとめると

ホンダはどのメーカーでもやらないようなことにチャレンジしている

■高い技術力を生かすも、販売期間が短く短命に終わりがちだ

■こだわりが強すぎるが故にコストが上がってしまい価格が高額になり売れない結果に

売れるかどうかは別問題! それでも市販化するホンダの決断力

 日本初のスーパーカーとも言われるNSXや、背の低い3列シートミニバンとして大ヒットしたオデッセイなど、ホンダらしさがヒットにつながった名車は多く存在しているが、その一方でその独創的すぎるユニークさがまったく販売に繋がらなかった珍車も存在している。

 今回はそんなチャレンジングかつユニークであったものの、残念ながらヒットしなかったホンダ車をピックアップしたい。

1)CR-Xデルソル

 シビックをベースとしながら、さらに短いホイールベースやスパッと切り落とされたリヤ部など、ボーイズレ―サーとして人気を博していたCR-X。そんなCR-Xが3代目となったとき、突如として登場したのがCR-Xデルソルだった。

 CR-Xの派生車種ではなくれっきとした後継車種として登場したデルソルは、シビックがベースであることは先代と同一ながら、脱着式のルーフを持つ2シータータルガトップ車になっており、それまでの硬派なボーイズレーサーから一変してしまっていたのだ。

 今考えればクーペカブリオレの先駆けとも言え、ホンダのオープンスポーツの流れを汲む1台とも言えるのだが、さすがに当時のファンからは驚きと落胆の声が大きかったのだった。

2)アヴァンシア

 パッと見はミドルサイズのステーションワゴンにも見えるアヴァンシアは、新しい形の高級車という位置づけでリリースされたもの。そのため、インパネシフトやウォークスルー機構といったミニバン的な要素も持ちながら、2列5人乗りとした広い室内空間を持っていた。

 搭載されるエンジンも車格からすると大型の直列4気筒2.3リッターとV型6気筒3リッターを設定。V6モデルにはホンダ初となる5速ATが搭載されたほか、現在のアダプティブクルーズコントロールの元祖となるIHCC(インテリジェント・ハイウェイ・クルーズコントロール)がオプションで設定されていた。

 このように新たなコンセプトを持って登場したアヴァンシアではあるが、そのコンセプトが多くのユーザーに理解されることはなく、1代限りで姿を消すこととなってしまった(名前だけは中国で復活しているが、そちらはクロスオーバーSUVとなっている)。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報