この記事をまとめると
■ガソリンにはハイオクとレギュラーの2種類がある
■両者の違いは「オクタン価」にある
■この記事では「オクタン価」とは何かについて解説する
オクタン価はノッキングのしにくさを示す尺度
ガソリンスタンドで売られているガソリンには、ハイオクとレギュラーの2種類がある。この2つの違いは主にオクタン価の違いだ。
では、オクタン価とはなんなのか?
オクタン価とは、燃料のノッキングのしにくさ(アンチノック性)を示す尺度で、この値が高いほどノッキングを起こしにくいガソリンになる。もっと簡単にいうと、オクタン価が高い方が着火しづらい、燃えにくいガソリンということだ。
日本工業規格(JIS)では、オクタン価が89以上のものがレギュラー、オクタン価が96以上のものを、高オクタン価のガソリン=ハイオクと定めているので、レギュラーよりもハイオクのほうが燃えにくい仕様になっている。
「ちょっと待って。燃料なのに、燃えにくい方が高性能なガソリンで、コストも高いというのはおかしいのでは?」と疑問に思う人もいるだろう。