最新車に「懐かし装備」を発見! 新型ランクルのメーターにみた「生きて帰る」ための表示2つ (1/2ページ)

この記事をまとめると

■メーターが表示する内容は時代とともに変化している

■グラフィックメーターになった新型ランクルには懐かしの電圧計と油圧計が表示されている

■「生きて帰る」というランクルのコンセプトの実現をアシストする重要計器

クルマが進化して表示方法は変わってもメーターはなくならない

 メーターでは、グラフィックメーターも増えているが、いずれにしても車両などの情報を可視化してドライバーに伝えるという機能というか、装備がなくなることはないだろう。おそらく、自動運転の時代になっても、緊急対応のためになにかしらメーター的なものは装備されるはずだ。

 ただ、メーターが表示する内容は時代とともに変化してきていて、たとえば最近話題に上るのが水温計で、警告灯に置き換わっている。さらにその昔はクルマ自体の性能がよくなかったことから、さまざまなメーターが装着されて、車両の状態をウォッチしていた。スポーツカーはとくにそうで、7連メーターなど、ズラリとインパネ上に並んでいたのは精悍ですらあった。この点では雰囲気作りにも威力を発揮する装備と言っていい。

 いずれにしても、表示項目自体は少なくなっているのは確実な流れなのだが、新型ランドクルーザー、つまり300系に乗ったら懐かしいふたつのメーターに出会った。しかも真ん中あたりに付いていて、なかなかの好位置となっているだけでなく、しかもグラフィックメーターだ。

 懐かしいのに、最新のメーター形式というのも面白いところ。ただし、どちらも最近はほぼ付いていないものだけに、一般のドライバーは意味がわかっているのか勝手に心配になってしまった。

 真ん中にあるモニターの右側にあるのが、バッテリーのマークで、目盛りには19Vなどとある。これは電圧計で、発電の状態を示すもの。バッテリーのアイコンとはいえ、表しているのは発電機が正常に発電しているかだ。

 ただ気になるのは、クルマの電気系は12Vというのはクルマ好きなら知っているが、表示はそれよりも高めということ。実際はバッテリー部分の電圧は14V弱ぐらいが正常で、理由は高めでないとバッテリーに充電されないから。12Vのバッテリーに12Vの電圧で充電しても入っていかないので、少し高めになっているのだ。電気は水の流れに例えられることがあるが、圧が同じでは流し込むことができないのと同じだ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報