ラジオを初搭載したのはクラウン! 8トラにDATにMDときて……ドライブのお供「音楽」視聴方法の歴史 (2/2ページ)

カセットテープは熱で伸びてしまうことも

 1970年代に入ると、大きな8トラは姿を消していき、代わりにカセットテープ、つまりコンパクトカセットが普及していく。録音や再生、上書きなどが自由かつ簡単にできることから、最近もまた復活の兆しがあるとして話題になっているもので、すでに50年ぐらいの歴史があることになる。安価なノーマルポジションやハイポジションに加えて、高価ながら高音質なメタルテープなど、こだわりのポイントもあった。

 カセットテープの時代は、デートのBGMに音楽が欠かせない時代にもなっていて、FMから録音するエアチェック(曲の最初から最後まで全部かけてくれた)や、自分で好みの音楽を編集するオリジナルテープを作るのも流行った。ちなみに炎天下の車内にカセットテープを放置すると熱で伸びてしまったものだが、熱に強いテープというのも登場したほどだ。

 次に登場したのがCDで、これは現在でもあるし、カーオーディオでも対応している機種もある。ただ、カセットからCDに直接移行したわけではなく、その間にあるのが、デジタルカセットだ。DATを皮切りにして、ソニーがMD(ミニ・ディスク)、フィリップスと松下電器の共同開発でDCC(デジタル・コンパクト・カセット)が登場。

 デジタル方式で、カセットサイズは小さくて扱いやすいのが特徴で、ビデオのVHSとベータのようなしのぎを削ったが、結局、MDに軍配が上がったし、純正オーディオを見ても、MDプレイヤーを搭載した機種は多かった。ちなみにMDも今や姿を消してしまったと思われがちだが、今でもソニーが販売をしている。

 現在はというと、カーオーディオで見る限りはMDは消滅、CDはまだなんとか健在。そして各自動車メーカーが力を入れる、コネクトによるダウンロード再生が一般的になっている。今後はどうなるのか? 当分コネクトの時代が続くのは確かだが、そのコンテンツの進化に注目だ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報