この記事をまとめると
■ポルシェの型色名は、当初は通し番号がそのまま使われていた
■フォルクスワーゲンとの協業を見据え、900番台を型式名とするようになった
■いまではアルファベット混合の型式名も使われるようになった
ポルシェの車名コードには一貫したロジックがあった
911なのに、992とか991とか997とか996とか993とか。しかも最新が992で空冷の頃のが993ってどういうこと? ボクスターでも986と987の次が、981って?
誰もが気になるというか混乱する、ポルシェの車名コードだが、じつは当初は一貫したロジックがあった。1931年にポルシェが会社として成立する以前から創始者フェルディナント・ポルシェ博士は、エンジニアとして色々な案件を受けて来た。
ドイツ本社の登記は今でも「Dr.Ing.h.c.F.Porsche GmbH」(=ポルシェ名誉工学博士株式会社)である通り、それは自動車メーカーというより、数々の自動車メーカーを顧客リストに数えるエンジニアリング・コンサルタントのような会社だったと解釈したほうがいい。
そこでは1931年以来、案件やプロジェクトを受注する度に、通しのナンバーがふられていた。現在、ポルシェ本社が明らかにしているところでは、#7はザクセンを拠点とする自動車メーカーだったヴァンダラー向けに設計したサルーンだったし、#22はアウトウニオン(現アウディの前身)のグランプリカーに、そして#60はフォルクスワーゲン、後の量産車ビートルに繋がる最初期のプロトタイプにあてられていたという。
よく最初期に造られたポルシェとしてアルミニウム・ボディのタイプ64というクルマが取り沙汰されるが、これは博士のオフィスでは#64だったし、#60を都市間レース用に仕立てたスペシャルモデルだった。
ちなみにポルシェは、タイガー戦車初期の砲塔やその他の軍事車両も設計しており、フォルクスワーゲンの国民車構想に絡んだ頃から、車両1台ごとではなくそれこそ車軸1本、ギアボックス1基といったパーツごとに、続き番号が割りふられたという。