何気ない「出っ張り」や「模様」がじつは重要だった! アナタのクルマにもついている効果絶大な「空力パーツ」5選 (2/2ページ)

水平のリヤスポイラーにも意味がある!

3)ホイールハウスまわり

 これは個々の車種というより、全般的な話だが、空力を突き詰めつつある昨今、最後の残された部分が車輪まわりとされる。高速で回転するため、空気の流れは乱れるし、対策もあまりされてこなかった。最近の新型車ではパンパーの角の部分の形状が複雑なことが多く、空気をうまく流して、タイヤの影響をできるだけ受けないようにしている。

 トヨタのエアロコーナーがおなじみだ。また、ホイールハウス内にダクトが付いていて風抜けをよくしたりと、よく見るとさまざまな対策が施されていることがわかる。

4)ルーフの抑揚

 ルーフを前から見ると、真ん中部分が凹んでいて、左右が上に上がっている形状になっていることが多い。パゴダルーフやカモメルーフと呼ばれるもので、デザイン的な意味合いだけでなく、空気抵抗低減に威力を発揮。さらにプレスが入るのでルーフ剛性の向上にも威力があるとされ、トヨタ2000GTにも採用されているなど、古くからある技術だ。

5)リヤスポイラー

 最新技術ではなく、定番的なものだが、たとえばコンパクトカーのルーフ後端のスポイラーはスポーティに見せるためによく装着されているが、ルーフからの流れのまま、つまり水平に近いのが気になったことはないだろうか。

 スポイラーと言えば、ある程度傾斜があるイメージだけに気になるが、立てると空気抵抗が増すし、市販車であればダウンフォースも抵抗になりかねない。ではなぜ付いているかというと、きれいに後方へと空気を抜くためだったりする。ないとリヤウインドウのほうに空気が流れて渦になり、車体を後方に引っ張る力が発生してしまう。水平にするとそれが防げて、ゼロリフトに近くなるとされている。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報