この記事をまとめると
■ピックアップトラックはいわゆる日本でいうトラックとは違うジャンル
■アメリカでは大人気の車種だが日本で乗るひとは非常に少ない
■ピックアップトラックについての説明と現在・過去に日本に導入されたモデルを紹介する
国内での所有も可能!
日本での人気はけして高いと言えないピックアップトラック。そのためでしょうか、ピックアップトラックとはどんなクルマなのかを正確に説明できる人は少数派といえます。
仕事するための作業車なのか、SUVなどと同じレジャー向けなのか。そんな疑問にお答えしつつ、ピックアップトラックのメリット・デメリット、国内で購入できるピックアップトラックなどを紹介していきましょう。
■ピックアップトラックとは
ピックアップトラックとはキャビン後方に開放式荷室を備える小型貨物自動車のこと。しかし、エンジンがボンネットではなくシート下もしくはシート後方に配置したキャブオーバー車についてはただのトラックとなり日本の車検証では、運転席と荷台が一体になったものをピックアップ、別々になっているものがボンネットと分類しています。
主に仕事用として使われることが多いピックアップトラックですが、自動車税や保険が乗用車より安いアメリカではフルサイズのピックアップがパーソナルカーとしても使用されるため新車販売台数の上位に位置するほどの人気を集めています。
日本では仕事用としてワンボックスバンが普及したことなどで、80年代以降、ピックアップトラックがメーカーのラインナップに加わることは皆無ですが、トヨタ、日産、三菱、マツダ、またなさそうなイメージが強いホンダでさえ海外市場向けにモデルを用意しています。
■ピックアップトラックの魅力
日本では少数派といえるピックアップトラックファンにその魅力を尋ねると、まず挙げるのが見た目。押し出しが強く、個性的なフォルムはセダンやハッチバックはもちろん、SUVとも一線を画していることが大きな魅力なのでしょう。
また荷台を備えていることでユーティリティ性能は抜群。モトクロスバイクを積載しコースに向かうことや、ホームセンターで長めの木材を購入しても持ち帰ることができるのはピックアップならでは。デッキスペース(荷台)は無限の可能性を秘めた空間なのです。
アメリカほどではないですが、税金が安いことも魅力を感じます。新車で購入できるトヨタ・ハイラックスは1ナンバーとなり、自動車税は年額1万6000円、重量税は年額1万2300円。3ナンバー乗用車と比較すると年間で約3万円弱安くなります。
ただ、魅力とともに購入を躊躇する要因が多いのもピックアップ。
税金が安くなる一方、毎年車検があるのはランニングコストの支出に繋がります。
(ハイラックスの新車購入時は初回の車検は登録から2年)
また1ナンバー車は高速道路の料金が中型車扱いとなるため、5&3ナンバー車より高くなってしまうのです。区間にもよりますが、その差がけっこう大きくて辛いかと……。
逆をいえば、それらのデメリットが問題にならなければ、ピックアップは大きな魅力を備えた1台となります。
■世界でのピックアップトラックの人気
アメリカの2020年の新車販売台数ランキングを振り返ると1位がフォード Fシリーズ(78万7422台)、2位がシボレー・シルバラード(58万6675台)、3位がラムピックアップ(56万3676台)。上位3d台すべてがピックアップであることからわかるように、アメリカでの人気は凄まじいものがあります。
これだけピックアップが売れるのは先に説明したように乗用車と比較して税金や保険が安いことが大きな理由で、日本での軽自動車が売れることに近いといえるでしょう。
アメリカ同様、まだ乗用車の普及が日本や欧米ほど進んでいないアセアン諸国でもピックアップの人気が高く、タイではトヨタ、日産、三菱、マツダ、いすゞのピックアップが製造され、国内はもちろん海外への輸出が行われています。
タイなどでは仕事用としてはもちろん乗用車としても使用され、ピックアップベースのSUV、たとえば三菱トライトンをベースにしたパジェロスポーツが高い人気を博しています。