WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ドイツ車は硬い! フランス車は柔らかい! シートにまつわる噂の真相は? (2/2ページ)

ドイツ車は硬い! フランス車は柔らかい! シートにまつわる噂の真相は?

布シートと本革シートではかけ心地が大きく変わる

 1台のクルマを購入し、気に入るか、気に入らないか、長く乗り続けられるか、そうでないかのひとつの大きなポイントが、シートのかけ心地ではないだろうか。どんなに高額なクルマでも、どんなにシートが豪華でも、自身に合う、合わないは別問題ということもある。身長、体型、運転姿勢、腰痛持ちの有無などで、もし、自身にぴったりの運転がしやすく、快適に座り続けられるシートを手に入れることができたら、愛車への愛着が一層増すというものだ。

 実際、運転歴40年超えのボク自身も、やっと自身にとって理想的な、チョイ乗りでも、長距離・長時間運転、走行でもほぼ疲れないシートと巡り合うことができ、そのドイツ車をもう6年も乗り続けているが、手放す気持ちになれないでいたりする。

 ところで、輸入車ファンの間では、ドイツ車のシートは硬く、フランス車のシートは柔らかい……と言われていたりする。ドイツ車のシートは、実用車のフォルクスワーゲン・ゴルフでも、あるいは現在のメルセデスベンツCクラスのルーツである190Eでも、シートは張りの強い硬めのかけ心地だ。しかし、硬いからかけ心地が不快……ということにはならない。長時間の着座を想定して、椅子文化のヨーロッパ、ドイツ車らしい綿密な計算、設計が施され、実際疲れにくいと定評がある。

 一方、同じヨーロッパのクルマでも、とくにフランス車のシートは柔らかいかけ心地と言われてきた。乗り心地(足まわり)のやわらかさと見事にマッチした、ソファ感覚のシートもある。シート座面のサイドサポート部分の立ち上がりは、ドイツ車で標準的に使われることもあるシートほどではないにしても、体重で座面を沈み込ませ、自然にホールドしてくれるのが、たとえばフランス車のシート(すべてではないが)ということだ。

 ちなみに、ボクがダイニングチェアとした最高峰だと思っているのは、フランスのインテリアブランド、リーン・ロゼのチェア。食卓なのに、いつまでも座り続けていたい気にさせる、ふんわりとした快適感ありすぎ!! のチェアなのである。やはりフランスのチェア、シートはさすがである。

 そんな椅子文化のヨーロッパ車に対して、長い間畳文化だった日本車のシートは、かつてチープなかけ心地のものが多かった。というより、シートにかけるコストがヨーロッパのクルマほど優先されていなかったりしたのだ。が、個人的な印象では、マツダのシートはいち早くヨーロッパ車に迫るかけ心地を実現し、一例としては、今はなきミニバンのプレマシーのシートは、全列ともに当時のそのクラスの日本車としては最善のコストのかけ方、仕立て、かけ心地だったと記憶している。

 話はそれてしまったが、シートのかけ心地については注意点がある。それは、布シートと本革(一部含む)シートで、同じシート骨格、クッションを持っていても、表皮の張りで、かけ心地が大きく違うことがあるということ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了