WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

国産メーカーを襲い続けた「VWゴルフ・ショック」! レーシングドライバーが体感した「衝撃度」とは (1/2ページ)

国産メーカーを襲い続けた「VWゴルフ・ショック」! レーシングドライバーが体感した「衝撃度」とは

国産メーカーの間で飛び交う「ゴルフ・ショック」というワード

 フォルクスワーゲンから第8世代となる最新型「ゴルフVIII」が登場した。正式名称ではないが、業界内では世代番号を付けて呼称されることが近年多くなった。

 新型ゴルフが登場する度に、国産メーカー各社の中では「ゴルフ・ショック」というワードが飛び交うという。新型ゴルフの出来の良さに競合モデルを生産・販売する国産メーカーは驚愕してきた歴史があるのだ。

 一番最初に「ゴルフ・ショック」が叫ばれたのは2004年に第5世代「ゴルフV」が登場した時だった。それまでフォルクスワーゲン・ゴルフと同じクラスの国産コンパクトカーで2もしくは4ドアハッチバックのFF(前輪駆動モデル)を産出しているメーカーは、自社の新型車を登場させると、お決まりのように「フォルクスワーゲン・ゴルフを超えた」と形容してきた歴史がある。だが、ゴルフVのあまりの完成度の高さに競合メーカー各社は自社製品の見直しを図らずを得なくなるほどの衝撃を受けたという。

 実際、ゴルフVの出来映えは素晴らしく、2004〜2005年度日本カー・オブ・ザ・イヤーのベスト・インポート・カーに選出されている。

 だが、フォルクスワーゲン・ゴルフが素晴らしかったのはVだけの話ではない。

 筆者が初めて運転したドイツ車が1974年に登場した第1世代のゴルフIだったのだが、その時の感動は忘れられない。

 それまで経験していた国産車とは明らかに次元の異なるガッチリとしたボディ剛性。FFなのにアンダーステアが弱く、ライントレース性が正確で限界も高い。ドアの開閉に伴う重厚さ、質感の高さからも「これがドイツ車か」と思わせられる精緻さが感じられた。自然吸気エンジンはトルクフルで、エンジン振動の伝わり方が独特。ステアリングを通して伝わってくるエンジンのバイブレーションがエンジンの頑張り具合をドライバーに伝えてくるのだが、高速になるほどに振動は少なくなり、余裕を感じさせてくれるのだった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了