「F1ドライバーでも雨では乗りたくない」「日本の公道で300km/h走行」! 伝説のフェラーリF40とは何モノだったのか? (1/2ページ)

初代スペチアーレの288GTOエボルチオーネの進化版として開発

 フェラーリにはスペチアーレ(イタリア語で「スペシャル」)と呼ばれる文字どおり「特別」なクルマがいくつかある。そんなスペチアーレのなかで、もっとも人気のある1台といえばF40ではなかろうか。

 F40の前身となったのは、1984年に誕生した初代スペチアーレともいうべき「288GTO」で、その正常進化型として製作された「288GTOエボルチオーネ」だった。GTO=GTオモロガート(イタリア語で「ホモロゲーション」)という称号から、一般的には当時のグループB規定を意識したホモロゲーションモデルとして誕生したとされる288GTOだが、その開発を主導したニコラ・マテラッツィは、「開発の現場にはグループB車両という意識は一切なく、それはマーケティングの観点から発表時に付け加えられた、ひとつのセールストークだった」と、かつて筆者のインタビューに対して答えてくれた。

 その288GTOに、さらなる進化の可能性があったことは、後の288GTOエボルチオーネが、それを証明している。フェラーリのセミ・ワークス(もちろんそれには、F1以外のレーシング・アクティビティにおける、という注釈が必要だが)ともいえるミケロットを始め、多くの優秀なパートナーとともに生み出された288GTOエボルチオーネ。それは、前後して企画が持ち上がった、フェラーリ創立40周年の記念モデルの候補のひとつとなり、さまざまなアイディアのなかから、最終的に創立40周年記念を祝すモデルは、288GTOエボルチオーネをエンジニアリングの原案とするものに決定された。

 エンツォ・フェラーリとニコラ・マテラッツィとの間には、当初からその生産台数は350台前後に限定するという認識があった。結果的にF40は、エンツォ自身の指示による最後のフェラーリであること、あるいは好景気を背景に、そのプレミアム性が高く評価されたことなど、さまざまな理由によって1300台以上もの台数が出荷された。

 そしてマテラッツィは、インタビュー時にこう語った。「最初から1300台以上ものF40が生産されることが分かっていれば、私もエンツォも、F40をあれほどにスパルタンなモデルとはしなかっただろう。F40はフェラーリのカスタマーの中でも、高いドライブスキルを持つ者のみに与えられるべき、特別な中にも特別なモデルだったのだ」


山崎元裕 YAMAZAKI MOTOHIRO

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 /WCOTY(世界カーオブザイヤー)選考委員/ボッシュ・CDR(クラッシュ・データー・リトリーバル)

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ
趣味
突然思いついて出かける「乗り鉄」
好きな有名人
蛯原友里

新着情報