使わなきゃもったいない! 標準装備も多いハイテク技術
5)渋滞も長距離も楽チン ACC(アダプティブクルーズコントロール)
高速道路を利用する機会が多い人にとってはACCがあると便利で、ロングドライブの疲労度が激減する。できれば全車速追従機能(最低でも120km/hで機能するもの)、渋滞追従機能、停止保持機能が付いていると、高速走行、渋滞時の運転のおっくうさから解放される。
ACCでも機能には差があるのでしっかりとチェックしたい。
6)死角が消える! ブラインドスポットモニター
上記のACCが威力を発揮する高速走行だが、速度が速いため、レーンチェンジに怖さを感じる人も少なくないはずだ。そんなドライバーにぜひおすすめしたいのがブラインドスポットモニターだ。死角にいる他レーンの後続車を常に検知していて、後続車がいればドアミラーの鏡面などにあるランプの点灯とブザーで知らせてくれるのだ。
後続車が四角にいるのにウインカーを出して無理なレーンチェンジをしようとしても、同様の警告が発せられるから安心である。逆に言えば、警告ランプが点灯していなければ、安心してレーンチェンジできるとも言えるのだ(合わせて目視による確認も不可欠だが)。高速走行がおっくう、怖いと感じている人にとっての神機能のひとつと言える。
ちなみに、ボルボなどの輸入車では、隣の車線にクルマがいる場合に無理なレーンチェンジをしようとするとステアリングサポートが働き、元の車線にグイッと引き戻してくれる機能まで付いていたりする。
7)これではみ出さない! 車線維持支援システム
高速走行でのもうひとつの便利機能が、車線維持支援システムだ。ONにすると、ステアリングを軽く握っているだけで車線の中央を維持。ビシリと真っすぐ走ってくれるから、自身の細かなステアリング修正が不要。だから疲れにくくなる。
一定のカーブもトレースしてくれる機能を持つ車線維持支援システムならさらに安心だ。コンパクトカーでは、ホンダ・フィットや日産ノートのプロパイロット仕様などの車線維持支援システムが優れている。
8)わざわざ戻さなくていい!? ワンタッチウィンカー
まさかウインカー操作まで面倒に感じる人はいないと思うが、それでもウインカー操作をより楽にしてくれる機能がある。それがワンタッチウインカー。
軽くウインカーレバーを操作するだけで、3回ウインカーが点滅(トヨタ車は5回)。ウインカーレバーを元に戻す面倒がない。うっかり戻し忘れるようなこともないのである。
9)視線移動も少なく画面も広く見える! デジタルコクピット
運転のおっくうさを感じるひとつの原因が、初めて走る道、初めて訪れる目的地までのルート案内だろう。今のクルマにはほとんどナビが付いているし、スマホのナビも便利かつ確実に使える時代だが、画面への視線移動をおっくうに感じ、その視線始動が運転する怖さを増幅する可能性もある。そんなときに有効なのが、メーター内のナビ表示。
新型ゴルフ8のようなデジタルコクピットのようにフル画面表示ができるタイプから、直感的にわかりやすい簡易表示タイプもあるが、いずれにしても運転視界のまま、ナビの道案内を確認できるのだから安心・安全である。今後、デジタルコクピットとナビの道案内表示は必須機能になるかもしれない。
10)イザというときにボタンひとつで通報できる! SOSコール
最後は、ドライブに出発する前からドライブ中に至るまで、絶大なる安心感をもたらしてくれるコネクテッド機能のひとつ、SOSコールとオペレーターサービスである。
SOSコールは万一の事故時、ドライバーが気を失っているようなことがあれば自動通報(位置もGPSでオペレーターに伝わる)され、あおり運転被害の際には任意でもSOSボタンを押すことでオペレーターに接続。警察などに取り次いでくれるから安心である。
また、日産コネクトのように、走行中でもオペレーターが遠隔操作でナビの目的地設定をしてくれたり、ルート上のスポットを紹介してくれるオペレーターサービスもあり、より便利に使うことができる。そんなコネクテッド機能を持ち合わせていれば、ドライブの出発前から絶大なる安心感に包まれ、運転のおっくうさ、怖さも吹き飛ぶかも知れない……。