軽点マークとエアバルブ位置を合わせるという考え方がある
まず「軽点マーク」。
ホイールはエアバルブがついている部分が重たくなるので、組むときにエアバルブの位置とタイヤの軽点を合わせると、重さの偏りが相殺され、最少のウエイトでバランスがとれるようになる。
一方、「ユニフォミティマーク」は、ホイール側の白いマーク(ボトムマーク=もっとも凹んだ部分)に合わせることで、より真円度の高い、タイヤとホイールの組み合わせにできる。
タイヤとホイール、どちらも新品であれば、「ユニフォミティマーク」と「ボトムマーク」を合わせることを優先するのが基本だが、すでにある程度使い込んだホイールだと、すでにボトムマークが消えていることも……。
そうした場合、軽点マークとエアバルブの位置を合わせることが多いはず。
どちらを優先するかは、タイヤショップの考え方にもよるだろうが、重量バランスはウエイトで調整すれば済むことなので、できれば真円度の高さにこだわりたいところ。
じつはいかに真円に近いタイヤが組めるかどうかというのが、タイヤ職人の腕の見せ所でもある。
ちなみにブリヂストンは、完成したタイヤをすべてユニフォミティテスター(ローラー)にかけて検査してから出荷しているとのこと。
一方ミシュランなどは、製造精度、バランスなどに自信があるとして、「軽点マーク」も「ユニフォミティマーク」もつけずに出荷している(どの位置で組んでも問題ないという意味)。
というわけで、すべてのタイヤに「軽点マーク」や「ユニフォミティマーク」がついているわけではないので要注意。
また、きちんと組んだタイヤでも、走行を重ねることでリムずれを起こすことがあるので、それをチェックする意味でも、装着時の「軽点マーク」(あるいは「ユニフォミティマーク」)とエアバルブの位置関係は、写真などにとって記憶しておくか、自分でエアバルブの位置に黄色と赤以外の油性マーカーで印をつけておくといいだろう。